
初めての British Airways (以下:BA)ステータスアップ活動をまとめました。
まず、ステータス修行は金持ちの道楽だと思われるかもしれんが、
ただ飛行機に乗るのが好き・遠いところに行くのが趣味なので、
私の趣味でお金がかかっているのは旅行くらいである。
結果として、マイレージ・ステータスは私の旅行の副産物なのである。
そして、これは出張のないただの会社員がどれだけ乗れば、
BAならびにOne Worldのステータスが得られるかという話です。
BAの上級会員ステータスってどうやったら得れるとか、
軽い感じ・話半分で読んでいただければ幸いです。
なお、上級会員ステータスを得るための条件や各用語については、
公式ホームページをご覧くださいませ。
ステータス修行のきっかけ
初めて上級会員ステータスを得たのは、
新婚旅行でビジネスに乗った2019/20年度。
当時国際遠距離夫婦でしたので、新婚旅行先で現地集合。現地解散。
そして、旅行中の長距離移動は越境鉄道を予定していたので、
体力温存のため奮発して
初ビジネスクラスの長距離国際線(HND-LHR-AMS)に乗りました。
それが「ステータス目指してみる?」と大きな、でもかなり軽いきっかけでした。
私の新婚旅行の話が気になる方は、次のリンクをどぞ。
- Eurail-ing with Partner (1)
- Eurail-ing with Partner (2)
- Eurail-ing with Partner (3)
- Eurail-ing with Partner (4)
- Eurail-ing with Partner (5)
- Eurail-ing with Partner (6)
- Eurail-ing with Partner (7)
- Eurail-ing with Partner (8)
- Eurail-ing with Partner (9)
- Eurail-ing with Partner (10)
- Eurail-ing with Partner (11)
- Eurail-ing with Partner (12)
2019/20年度のレグ
2019/20年度の使用レグはこの通り。
全部プライベート、出張ではありません。
- HND – FUK (JL – Class J – 40)
- FUK – ITM (JL – Class J – 40)
- ITM – FUK (JL – Class J – 40)
- FUK – HND (JL – First – 60)
- HND – LHR (BA – Club World – 160)
- LHR – AMS (BA – Club Europe – 40)
- AMS – LHR (BA – Euro Traveller- 10)
- LHR – HND (BA – World Traveller Plus – 100)
- HND – ITM (JL – First – 60)
- ITM – HND (JL – First – 60)
= トータル: 610 Tier Points、出費としては約54万円
結果、BAシルバーステータス (= oneworld サファイア) 獲得です!
※空港コード使用、
(航空会社 – 座席クラス – 獲得Tier Points)
今年度の利用航空会社
- JL: Japan Airlines
- BA: British Airways
ANAのSFC修行やJALのJGC修行でよく聞く、
SINタッチ(シンガポールを区切りに国際線を乗るやつ)や
那覇中心に離島巡りはしてないです。
というのも、当時は所用で大阪に行くことが多かったのと、
食事時間を兼ねるためにあえてファーストを予約したり、
予約のタイミング的に
クラス Jのチケットを安く買えたことが多く、
Tier Pointがすぐに貯められました。
※クラスJはビジネスクラス相当に値するので、
獲得Tier PointはBAの国内線やヨーロッパ線のビジネスと同じだけもらえます。
今回の新婚旅行が急に決まったのが、
かなり出費がかかってしまった敗因なんですけど、
計画的にプランを組んだりセールを使うと
もっと安く上がるはず。(半分以上がBAのHND-LHR-AMS往復航空券)
考察と維持?のためのプラン
つまり、日本在住の場合は
BAを使ってイギリス経由でヨーロッパ旅行を1-2回して、
残りはJALの国内線に乗ってBAのシルバー、
Oneworldならサファイアを比較的簡単に目指せます。
なので、海外旅行好きは
サファイア会員であれば意外と目指せると思うのです!!
(エメラルド会員は厳しい。
何せ、サファイア会員になる基準の倍ほどTier Pointためないといけないから)
ただ、通常時のBAはまあまあするし、お値段が・・となる方は、
(それでもANAやJALのヨーロッパ方面フライトと比べると少し安い)
まだ自分では試せてないんで、机上の空論なんですが、
カタール航空を使ってヨーロッパ・日本間を移動して
ヨーロッパ国内線でBAを使うというのが計算上これより安く上がりそうです。
イギリスに住んでいる今は上記を使って、
シルバーステータス維持を試みる予定です。
あと、カタール航空に乗ってみたいというのもあるんですが!