Posted in JP Life / 移住準備

楽天モバイル契約したった

1GBまでの利用なら基本料は0円という
「0円プラン」が日本の携帯番号を維持したい海外在住者に便利!
とのことで、移住前に楽天モバイルに移行した方も
多いんじゃないかと思います。

ところがどっこい(死語)、
2022年春頃に無料プラン完全終了が発表され、
海外在住利用者の一部が楽天モバイルから別の会社に流れているようです。

私はその流れに逆らうように、
先日の一時帰国のタイミングで契約しました。

なぜ、日本の番号?

日本にいた時はauを使っており、
イギリス移住前に解約をしました。

当時は楽天モバイルの存在を知っていたもののMNP・移行せず、
日本の携帯はいらなくなるからという理由で
ストレートに解約しました。

そして、移住後に気づいてしまったのです。。。。

日本の携帯番号がないと、
多くの日本のサービスが使えないことを!!!
(クレジットカード・銀行などの金融絡みや一部ショッピングサイトなど)

2段階認証でショートメールとか折り返し電話とかが多いんじゃ!!
メールアドレスを使った2段階認証にしてくれ

確かに生活の基盤はこっちにあるので、
ほぼ使わないのだけど、必要な時に使えないと困る。

そして、コロナ禍で実家の環境などが変わり、
日本に定期的に電話をする可能性が出てきたため、
日本の番号をどうにか得ることにしました。

なぜ、楽天モバイル?

一時帰国者向けのSIMやジャパンSIMカード(HanaCell)など、
色々検討しましたが、以下の理由で楽天モバイルにしました。

  • 海外にいながらにして日本の携帯番号を維持できる
  • Rakuten Linkアプリ利用で通話かけ放題が無料!
    (海外から日本へも無料)
  • 海外にいても日本からSMSメールを受信できる
  • 楽天買い物時のポイントバックが増える(+1%)
  • 利用料を楽天ポイントで支払える

アプリを使うことで日本への通話が無料、
海外で日本のSMSの受信可能というのが、
私の中で非常に大きかったです。

かつ実家へのプレゼントに楽天市場を使ったりしていたので、
使っていない時の使用料も払う価値があると踏みました。

経験談: 楽天モバイルの申し込み

端末はいらないけど、私の今持っている携帯はeSIM対応でないため、
実家にSIMカードを送ってもらう方法で進めました。

eSIM対応携帯をお持ちの場合は、移動中に申し込んで
日本到着後すぐに使えるようにできるみたいです。
(アクティベーションは日本でないとできないっぽい)

2022年9月16日 21時頃 (イギリス時間)に
画面の指示に従って申し込みました。
直後に申し込み完了のメールを受信。

2022年9月17日 12時頃 (イギリス時間)には、
「【楽天モバイル】発送完了のお知らせ」というメールを受信しました。

2022年9月18日が配達予定日となっており、
9月18日はまだ日本へ移動している最中でしたので
実家に確実にいる時間に変更しました i.e. 9月20日

申し込んでから、最速2日ぐらいで受け取れるようです。
参考までに受け取りの住所は関東近郊です。

※2022年9月現在、楽天側でSIMの発送日指定ができないようです。
特定の日でないと受け取りができない場合は、
発送されてから宅配会社に配達日変更依頼を出す必要があります。

経験談: 楽天モバイルの使い勝手

受け取り後、アクティベーションを早速行いました。

SIMを挿入して、SIMについていたガイドに従うだけで完了です。

現在愛用中の携帯: Samsung Galaxy S21 FE 5G

私の携帯はDual SIMなので、
すでにイギリスで使っているSIM(Giffgaff)と合わせて使えるため、
SIMの差し替えで事故ることがない!!!

昔旅行中に現地SIM買って、メインのSIM無くしかけたり、
逆方向にSIMを挿して挿入口を詰まらしかけたり、
散々でしたので、Dual SIM端末はおすすめです。
関連記事: イギリスでの携帯電話会社

関連する留意点としては楽天モバイルのスタンスは
海外で買った携帯端末で確実に使えるかは保証していません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/ (ご利用製品の対応状況確認)
日本未発売の端末は使えない可能性があります。要注意です。

電波の安定具合ですが、
実家のある関東近郊・一時帰国中にプラプラしていた都内は
体感的に圏外になることなく安定して4Gで通信ができていました。

楽天モバイルを使った海外ローミングは、
私の住む地方都市では可もなく不可もなし。
4Gではありますが、気持ち遅めな気がする。
正直どこがパートナーキャリアなのかが気になります。


今のところ、使い勝手や価格に満足しています。

今後値段設定を上げるとなってしまうと、
また考えてしまうかもしれません。。。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in JP Life / 移住準備

海外引越: 荷物の送り方

段ボール9箱

日本の実家から荷物を出し、
待ち侘びて約4ヶ月末、
到着しました!!!!!私の全家財!!

実家に荷物少しだけ置こうとしたら、
母に「着物とか茶道具などのあんたの荷物全部持っててくださいねー。」と言われ、
家具以外の私の物ほぼ全部、イギリスに持ってきました・・・

今回は今後の教訓のため&みなさんの参考になればと思い、
海外引越しの荷物の手配方法及び流れをお話しします。


1: 海外引越しの見積もり

出発ひと月前の2020年11月に、
海外引越を扱っている以下大手2社に見積もりをお願いしました。

  • 日本通運さん 
    (参考見積: ¥234,000 内訳: 船便大8個、小2個、
    ヨークシャーへの配達考慮済み)
  • ヤマト運輸さん
    (参考見積: ¥170,000 内訳: 船便、大小各7箱、
    ヨークシャーへの配達のための追加料金含む)

何らかの理由でまた海外引越しするかもしれない
及びコストダウンを踏まえ、自分で梱包及び書類作成をしたかった。

あと、大学時代イギリスから日本への本帰国時に
ヤマトさんの留学宅急便を使ったことがありました。
勝手が既にわかっている。

上記の経緯があり、
地方都市へもセルフパックサービスが使える「ヤマト運輸さん」に
最終的にお願いしました。

この見積をして、数日以内に正式な申し込みをしました。

2: 申し込み後から梱包

申し込みをして、5日以内に
ヤマトさんのロゴが入ったダンボールとプチプチ、及び必要書類が届きました。

渡英までに使わないものを優先的に段ボールに詰めていき、
ギリギリまで使うけどイギリスではすぐ使わないものは後回し。
詰めるたびに荷物リストに個数や価値を記入していきます。

最初、「荷物リストは後で書けば良いか」なんて思ってましたが、
奥の方に詰めたり、フタ閉めたりしたら、
書く時にはすっかりなに詰めたか分からなくなるので、
同時進行で進めました。

一箱の保険限度額が20万円というのもあるので、
計算しながら書くことをおすすめします。

同時に持っていかないものは、
メルカリで売り捌いたり、
リサイクルショップにこまめに持っていきました。

既に退職していたものの、
まあびっくりするほど梱包作業が捗らないwwww

確定申告も自分でやらなきゃいけないし(参照: 海外転居前の確定申告)、
何回もエアライン都合でフライトキャンセルになるし (参照: Back to the UK)
全然予定通りに進まなかったです。

最終的に1ヶ月近く(ぎゅっとしたら2週間ぐらい)ほどかけて、
梱包作業及びToRを含む書類記入をしました。
※ToR: 海外引越しに伴う免税の手続きのことです。
ヤマトさんが送ってくれるマニュアルを参考に記入で大丈夫です。

みなさんには海外移住が決まった段階で
さっさと不用品を処分し始めて
時間にできるだけ余裕を持たせられる方がベターです。

あと、一つアドバイスですが、
「私たくさん荷物送らなきゃいけないから、
念の為箱が多いコースにしとこう!」は辞めておきましょう。
※ヤマトさんのページにも書いてあります。

整理をしてる間に「これ、いらんな」ってなって、
思ったより送ることになる荷物は少ない可能性が高いです。

ヤマトさんは無料でアップグレード(箱の多いコースへ変更)ができますが、
ダウングレード(箱の少ないコースへ変更)は変更料がかかります。

私はレギュラーコースからミニマムコースへ変更することで
無駄に3300円の出費をしてしまいました・・・。

3: 荷物の集荷

荷物の梱包が終わってから、
あるいは確実にいつまでに終わるかの見込みができてから、
オンラインで集荷の依頼をします。

その際に、海外引越しの一部の代金の支払いをすることになります。

集荷時の流れは、普通のヤマトさんの集荷と変わりません。
ドライバーさんが指定の時間に来て、荷物を回収してくれます。

15kg以上の重い箱がある場合は、
声をおかけした方が良いと思います。
ドライバーさんに
「これ、めっちゃ重たいですね。何入ってますか」
って二、三回聞かれました(汗)
※中身は、重量制限以下に抑えた大量の本

4: 荷物の集荷後

ヤマトのセンターに到着すると、
フライトスケジュールによって異なる
必要書類の指示がメールで送られてきます。

状況によってはイギリス入国後でないと
送れない書類もあります。

私は入国時(2020年12月21日)に
国内線への乗り継ぎで時間があったので
その間に必要書類を全部携帯でスキャンして送りました。

ToR申請、および、
全て書類が揃うと税関審査をヤマトさんの方で代行してもらえます。

審査が通ると、発送手配へ進みます。

5: 受け取りまで

2021年1月半ばに、
税関手続きが終わったお知らせと入港見込み日(3/1ごろ)の連絡をもらいました。

その後、ひたすら待つ。
スエズ運河で立ち往生のニュースがあって、
「もしかして・・・スエズで止まってる???」という気持ちになる。

2021年3月終わりに、
ヤマトさんのイギリス国内倉庫に到着する見込み日の連絡がありました。
見込み日と一緒に、いつから配達可能かも知らされます。

私が住むエリアはヤマトさんの直接配達エリアではないので、
委託の配達会社が届けてくれました。

本来は、ヤマトさんが前もって配達時間をお知らせしてくれる予定でしたが、
時間の連絡が来る前に、配達のおっちゃんが現れて
「ザ・イギリスクオリティー」という感じです・・・

あと、「チャイニーズは分からんのだ」とひとしきり言われ、
(受け取りの日に偶然居た夫は、苦笑い・・)
チャイニーズと区別つかないのはいつものことだが、
「自分の会社がどこの国の会社から
仕事を貰ってんのかぐらいは分かっときなさいよ」とは心の中で思いました。

まとめ

流れとしては、以下の通りです。

  1. 2020/11/20 見積
  2. 2020/11/24 正式申し込み
  3. 2020/11/30 資材到着
  4. 2020/12/16 荷物集荷
  5. 2020/12/18 国内の倉庫着
  6. 2020/12/21 必要書類送付
  7. 2020/12/22 税関手続き開始
  8. 2021/01/14 税関手続き完了、入港見込みの連絡
  9. 2021/03/31 英国の倉庫到着見込み日程の連絡
  10. 2021/04/16 荷物配達完了

コロナや遅延により、予定より一ヶ月遅れての到着でしたが、
申し込み時に遅延することは何となく予想していましたし、
急ぎの荷物は一切入れてなかったので、特に問題はありませんでした。

もし海外引越しをする機会があれば、
またヤマトさんにお願いしようかなと思います。

日本人の大半がロンドン及びロンドン近郊に住むので、
あまり問題にならないと思いますが、
地方住みだと追加料金がかかるのが気持ち的に曲者で、
必需品以外は処分がいいのかもとも少し思ったりします・・・
しょうがないのはわかるんですけど、損した気持ちになりません?
(参考: コースより変動有りで、使用したコースでは約5万円。)

最終的には、ヤマトさんにはトータルで14万ほど払ったことになります。
(コースの変更料+ミニマムコース+地方配達における追加料金)

また、訳あって、ヤマトさん以外にもEMSなどで送ったりしてるので、
トータルで荷物移動にかかったのは15万円ぐらいですかね?

参考になれば、幸いです。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in JP Life / 移住準備

海外転居前の確定申告

調べても情報が少なかったので、
参考までに海外転居前に自分が実際にやった
確定申告の方法をお話したいと思います。

2020年12月の経験ですので、
状況が異なっている場合があります。
あくまで参考程度にしていただき、
詳細は税務署にお問い合わせください。


普通の会社員の方で特に申告内容がない場合は、
退職時に年末調整とかしてくれたりしますが・・・

退職時の調整がなかったり、掛け持ちバイトだったり、
保険やふるさと納税の控除がある場合は、
海外転居の年の確定申告もすべきです。

海外転居時の確定申告では、
大きく分けて、「2つ」方法があります。

  • 納税管理人を立てる
  • 自分で確定申告を終わらせておく

それぞれの方法でメリット・デメリットがありますので、
自身の状況に合わせて選んでください。

納税管理人を立てる

出国前にある特定の書類を出すことで、
出国後以降は指定した代理人宛に納税書類を送ってもらい、
確定申告を始め、必要事項を自身の代わりにやってもらう方法です。

海外に行く側の人間がすることは、
「所得税・消費税の納税管理人の届出書」を
納税管理人を定めた時か出国の日までに、税務署に直接提出か郵送します。

納税管理人は、誰でもなれますが、
自分の税金の手続きをお任せすることになるので、
本当に信頼できる家族や、税理士を立てるのがベターです。

所得税法上の非居住者でも、
毎回確定申告をしなければならない事項(不動産所得等)がある場合は、
納税管理人を立てる以外のチョイスはないです。
(参照: https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1923.htm)

出国前の忙しい時に紙一枚で、
税金の手続きを他の人に後回しお任せできます。

自分で確定申告を終わらせておく

書いた通り、出国前に申告書類を提出します。

税務署の方に確認したところ、以下の方法でできます。

  • 申告書を印刷し、郵送
  • 必要書類を持って、税務署へ訪問及び申告
    (コロナ禍では、税務署内での相談・申告は電話による予約制)
  • e-Tax ※申告の年の分が対応済みになっている場合

自分で確定申告を終わらせるためには、
提出時までに必要な納税証明書や源泉徴収票等が全てないとダメです。

つまり、退職してすぐ海外に移動する場合は、
社内上の手続きが即時終わらない&源泉徴収票は受け取れないため、
渡航前に自分で確定申告は難しいと思われます。

また、生命保険に加入している人、
国民年金を払っている人は納付証明書があると思いますが、
一定の時期でないと発行できなかったはずです。
→ これも渡航前に自分で確定申告が難しくなる原因になります。
(書類が揃わないので。)

一時帰国時に申告する

税務署の方には、納税管理人が立てらない場合などで、
還付申告であれば、「一時帰国の際にしたらどう」という提案も受けました。

還付申告の場合であれば、5年前まで遡れます。
その際に特別な書類を使うわけではなく、通常の申告書で提出します。

しかし、すでに該当年の申告書を提出してたけど、
控除額が間違ってたとか、配偶者控除を書き忘れたとかの場合は、
対応が異なってくるので注意です。


先程の説明を踏まえた上で、
実際の私の確定申告の経験です。

私の渡英前の確定申告経験&方法

私は2020年10月末で仕事を退職し、12月に渡英予定でした。
また、できれば家族にも納税管理人を頼みたくないというのと、
渡英後も確定申告が必要になる項目もなかったため、
前もって、令和2年度の確定申告をすることにしました。

まずは、ことの始めに、
ネットで調べた内容の確認&対応の詳細を得るため、
「国税局電話相談センター」に電話しました。
優しいおじさま(だと思う)が対応してくださいました。

海外赴任ではなく、
海外移住で当分帰ってこない。
納税管理人の制度があるのは知っているが、
特に渡航後も申告する事項もないので、
移住前に申告をしていきたいと思っている。
そして、実際にできると聞いた。
私の認識は合ってるか、など

私の状況を説明して、質問責めしました。
そして、税務署へ訪問したいことも伝えました。

ただ年末ということもあり、
渡英日まで相談予約がいっぱいのため
自力で申告書を記入することに・・・

最初は「マイナンバー持ってるなら、e-Taxでできるよ」
って言われたんですが、
「あ、令和2年分の申告はまだe-Taxでできないわ」
って相談員自身でお気づきになって、
結果「税務署のホームページから申告書印刷できるから、
それに書いてください」になりましたwwww

前年に自力で確定申告をしていたましたが、
コロナにより基本控除の額の変更になったので、
電話越しにおじさまと一緒に収入額の計算もしていただきました。

あと、おそらく、あまりそういう質問されることがないんでしょうね。
「ちょっと待ってくださいね」ってよく言われましたw

後日、自分で国税庁のホームページに
掲載されている確定申告のマニュアルを睨めっこ。

確認のため、自分で控除額を再計算することにしました。
何回やってもおじさんに言われた額と合わない。
そして、気づいた。おじさん、計算が抜けているぅぅぅええ!!!
危ない、危ない、そのまま書くとこだったぞ。

申告書を5回ほど確認し、12月半ばに簡易書留で送りました。
申告書を受け取りましたという証明書は発行できるようですが、
返信用封筒を入れるなどする必要があるのと、
発行される時にはおそらく日本にいないので止めました。
(そのやり方は、国税局のホームページ見てください)

そして、年明け1月半ばに、実家に還付金のお知らせが届きました。
口座にも還付金の入金が確認できました。

当時イギリスの役所仕事にまた頭を抱え始めたので、
実家から還付金のお知らせが届いたという知らせを聞いた時、
日本の仕事の早さに1人でめっちゃ感動してました。
夫には私の感動は全く伝わりませんでしたwwwww

私の確定申告との戦いはあっという間に終わりました。
自分で確定申告したことある人は
結構簡単にできるのでは?と思います。

もちろん窓口で相談しながらやった方が安心感があるので、
コロナじゃなければ窓口でやりたかったし、
初めての確定申告の場合は、ほんとに自力でやるのは辛いと思います。


以上、簡単な海外転居前の確定申告のオプションと
私自身の経験でした。

あくまで私の経験ですので、詳細は税務署と国税局のページをチェックしてください。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ