Posted in Travel - Europe

Dublin (3)

アイルランド・ダブリン旅行 3日目(最終日)です。イギリスまでに戻るまで&旅行のまとめです。


アイルランド・ダブリン旅行の別記事はこちら。

National Museum of Ireland
Decorative Arts & History

ホテルをチェックアウトして、歩いて5分弱の国立美術博物館へ。

アイルランドとイギリス間は複雑な歴史があるため、イギリスに対してネガティブ・非常的に否定的な目線で展示・解説されてるかなと若干不安だったのですが・・・

比較的中立というか、全否定的という形ではなかったのが第三者が読んでも偏った知識を得づらいと思い、純粋に見学をし続けることができました。

また、歴史・宗教が専門の夫も展示内容に関心しておりました。

まあ、予想以上に大きい博物館でしたので私たちは3時間見学してました(!)

なので、博物館出た頃にはお昼過ぎてました。

イギリスへ戻る

行きと同一の運航会社・機体で、ダブリン空港を18時過ぎに出発の予定でした。

いつも通り2~3時間前には絶対着くようにしたくて、美術館での見学終了後即空港行きのバスが出てるエリアへ移動。

空港行きのバスが出ているエリアの近くでお昼にしようと思ったのですが、、、以下、ちょっと愚痴。

うちの夫が「朝たくさん食べたから、お腹すいてない」「お昼いらない。それか、サンドイッチでいい。君が食べたいならしょうがないから行くけどさ」というスタンス。

私としては「は?」なんですよ。

私が旅行するのは現地の旨いもの食べて散策する事なので、スーパー行ってサンドウィッチとか、そもそも食事要らんって言われると、まじで「しょうがないって何だよ」
「あなたは(私と)なんでここにいるの?」
「10年近く私といて、
旅行時の食事を蔑ろにするとかあり得ないから」ってなる。

食のこだわり、というか食の執着心、
旅行で何を重きを置くかが問題なんで、
正直どーしようもないですし、故に旅行は一人で行きがち・・・。
(なお、日常ではそこまで食事にこだわりはありません、はい。
美味しく食べれればいいです。)

以上、夫の愚痴でした。

ご飯はいらねえだの言い続けるので、めんどくさいなと思いつつしょうがないので、そのまま空港行きのバスに乗りました。

ダブリン空港にて、そして遅延

私は先ほどの件でかなりイラッとしてたので、
バスが空港に到着後さっさとセキュリティーを越えて、保安検査通過エリアにあるパブへ直行。

さんざんお腹が空いていないと言っていた夫も行くと言い始めたので、
結局一緒にご飯。1パイントのサイダーとバーガーセットを注文しました。

ご飯を食べてお酒飲みつつ、ボケッとしてたら
メールが来て、何かなと思ったら「2時間半、フライトが遅れる」と言うお知らせ。

ルールに基づきフードバウチャーが発行されたのですが、ひとり当たり€5で、トータル€10。

「物価高い空港で飲み物買ったら終わりやぞ」
「空港前にちゃんとパブ行けたじゃん」と
余計にイラッとしたのは否めません。

あと、EUのルールで3時間遅延だったら補償金が出るのですが、2時間半だったので出ず。なんか悔しい。航空券分チャラにしたかったような気もするw

やっと出発

ダブリン空港を出発したのは21時過ぎ。

窓からこんな風景が見えました。夜景は満足。
予定通りに飛んでいたら、多分見れなかったかな。

なんとか家方面に行く終バスに間に合い、日付が変わる前に帰ることができました。

ちなみに同じ飛行機に乗っていた乗客は、予定していたバスに乗れなかったようで、タクシーやお迎えを頼んで帰って行きました。

Leap Visitor Card

Leap Card Visitor

今回の滞在では上図のLeap Visitor Cardを買って、トラム、バス、電車フル活用しました!

夫婦ともにダブリンにはすでに一回来てて、その時にある程度の観光地に行っていたため、今回は郊外で散策メインにしました。

なので、郊外に行く電車にも使えたこのカードは非常に便利でした。

値段は24時間券で€8、72時間券で€16。乗れば乗ればお得でした。

もちろん観光客向けでない、一般カードのLeap Cardを買うこともできますが、あらかじめ行く場所などを検討した上で購入がおすすめです。

※私が訪問した郊外のHowthとGraystonesはVisitor Card対応エリアです。

所感

BAのステータスを維持するための旅行だったとはいえ、行き当たりばったりすぎた。(今更何を)

収穫としては1回目行った時に出来なかった、
海岸線沿いでのウォーキングが2回も出来たこと。

しかも、初めてダブリンに来た時は天気でさんざん振り回されたため、比較的天気が良かったのが本当によかった。

次ダブリン行く時はKilmainham Gaolに行きたいと思います。

そして、ギネスビールを克服したいです。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Travel - Europe

Dublin (2)

アイルランド・ダブリン旅行 2日目です。
本日もお付き合いくださいませ!

前回分に1日目に行ったランチ場所を載せられなかったので、
1日目のランチ場所からスタートです。


アイルランド・ダブリン旅行の別記事はこちら。

Supermac’s

アイルランド発のファストフードチェーン、Supermac’sへ。

バーガーだけかなと思いきや、
フライドチキンやらピザ、サンドイッチなどもあり、
ほぼなんでも屋さん。

Supermac’s

店内はアメリカ映画に出てくるような、
古めのダイナーっぽい。
そして、写真からでも醸しでる何でも屋感wwww

夫はマック、KFC、サブウェイなどの、
ありとあらゆるファストフードを足して割った感じと表現しておりました。

私たちは王道のMighty Macとポテトを注文。

Mighty Mac

マックのBig M○cみたいなもんですけど、
ソースとかもこっちの方が美味しいと思いました。(薄い感想)

Fries

Greystones

ダブリン市街地からDART(鉄道)で1時間程度で行ける港町です。

小さい街ですのでやることは街歩きか、
海沿いを歩いて隣町のBray (ブレイ)まで歩くのが
メインのアクティビティーになるかと思います。

天気が良ければ、ウェールズも海岸から見え、
ウェールズ・アングルシー島のホーリーヘッドと姉妹都市協定を結んでいます。

Ichiban Ramen & Sushi Greystones

グレイストーンズの街を散策中に見つけた、
日本食屋さんでランチにしました。

アイルランド料理を食べないで、
なぜなんだ・・・と思われるかもなんですが、、、

住んでいるところが日本食のオプションが少ないため
旅行先で良さげなところがあると入っちゃうんですよね。

お店のおすすめである、ラーメンとサーモン寿司の盛り合わせを。

夫のは牛肉のラーメンでほのかに五香粉の匂いが香ってました、
私のは一応チャーシューメン。
見ての通りかなりボリューミーなチャーシュー。

お寿司は純粋なサーモン寿司ではなく、チーズが乗ってたり、
照り焼きソースがかかってたり、完全欧米人向けだと思います。
でも、これがイケるんですよ! どこぞの回転寿司を彷彿とさせます。

散策を終えたあとはDARTに揺られて、
ダブリン市街地に戻ります。

帰ってきた時にはまあまあ暗かったので、
すぐに夕飯にしました。

Boojum Abbey Street

アイルランド発のメキシコ料理チェーン店(!?) です。

アリゾナでアイリッシュパブを経営していたオーナーが
メキシコ料理に恋に落ち、
帰国後に小さなメキシコ料理店を北アイルランドに開いたのが始まり。
今はアイルランドで10店舗以上のチェーン店となったんだとか。

注文の仕方がわからず、もしかしたらつまづくかもしれませんが、、

基本的にブリトー、タコスやファヒータなど食べたいものを決めて、
サブウェイみたいに中のフィリングやソースやらを選んで、
店員さんに伝えるだけ。あとは適当に盛って包んでくれます。

学生証があれば学割もあるらしく、
学割なくてもそこそこ安いので若者に人気っぽいデス。


次回はアイルランド・ダブリン旅行最終回。
最後までお付き合いくださいませー。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Travel - Europe

Dublin (1)

2022年最後の記事は、2022年最後の海外旅行「アイルランド・ダブリン」についてです。※ダブリンに関する記事は年明けにもポツポツ更新予定。

ダブリンはアイルランドの首都で、ギネスビールの発祥の地であることがよく知られてるかと思います。

場所はイギリスのほぼ真横にある国で、イギリスとの歴史的文化的関わりも深いです。

ただ、おそらく多くの日本人はアイルランドとイギリスは似た感じかと思ってるんでは?(少なからず10代前半の私は、アイルランドはイギリスの一部だと思ってた)

なぜダブリン?

イギリスは現在鉄道ストライキをガンガンにやっておりまして、イギリス国内でどこか行くのもちょっと難しい、海外行くのも鉄道で大きい空港があるマンチェスターかロンドンまで出るのも大変。

けど、British Airwaysの運行便2回乗ったらステータス維持できる。「飛行機乗らなければ」という使命感が発生(謎)

なので、一番近くの空港であるリーズ・ブラッドフォード空港(空港コード: LBA)から行けるBA運行便あるいはBAとして販売される便で行ける場所に行こう!と。

2022年12月現在、LBA発のBAの販売・運行便は次の通り。

  • Belfast, Northern Ireland (Air Lingus運行)
  • Dublin, Republic of Ireland (Air Lingus運行)

以上。

去年より酷くなってる!!!去年の秋にベルファスト行ったばかりだったため、ダブリンしか選択肢がなかったです。

BAさん、頼むから便を増やしていただけませんか・・・(切実)


去年の北アイルランド旅行についてはこちら。

Emerald Airlines For Air Lingus

BA便として販売されてましたが、運行はエアリンガスというアイルランドの航空会社。

短距離かつ、かなりのローカル路線のようなので、プロペラ機。

プロペラ機に乗ったのは、数年前にロシア・ウラジオストクからの帰国便が最後。今回も謎にどっきどき。

1時間程度のフライトで地方線のため、ドリンクのサービスのみ。

天気は恵まれてはいませんでしたが、あまり揺れることなく、定刻に到着。

ウラジオストクから帰るときには気づかなかったのですが、離陸して高度を維持するまでの段階まで時間がかかるからか、ジェット機で感じるような重力は感じず、耳の気圧変化も緩やかで不快感が少なかったです。終始快適でした。

Ashling Hotel

今回のお宿はこちら、アシュリンホテル。

一応★4ホテルらしいw

この前リスボンに行った時のBAのHoliday Packageが楽だったので、今回も朝ごはん付きを条件にここを予約。(あと、ホテルと航空券セットで予約した方が安かった)

ダブリン中心部から約2kmですが、ダブリンのいくつかの観光地に徒歩圏内。

徒歩で行ける観光地は以下の通り。

  • Dublin Zoo
  • National Museum of Ireland-Decorative Arts & History
  • Guinness Storehouse
  • Kilmainham Gaol

建てられたのがかなり前、細かいメンテナンスが行き届いていないところがあるようで、部屋の塗装が剥がれてるところがありました。
あと、テレビのサイズが小さい。

スタッフはとてもフレンドリーで、観光に関する質問対応・帰りの航空券の印刷をしてもらったり、痛いところに手が届く感じで良いサービスです。

滞在中に大きな問題はなく、トータル悪くないと思います。

Howth

ホウスはアイルランドのダブリン郊外にある、
港町です。

ダブリンの街中からはDART(電車)で30分程度でアクセスできます。

崖スレスレを歩くウォーキングや、港町ということもありシーフードを食べることができます。

ゆっくりまったりするのが好き、自然を楽しみたい方におすすめです。

あと、ダブリン市街からホウスまでの移動中も景観を楽しめますよ!

Nancy Hands Bar & Restaurant

滞在したホテルの近くに偶然あった、評判の良いアイリッシュパブで夕飯を!

最近オーナーが変わったらしく、通常より提供できる食事・お酒の種類が少ないとのことです。

私はアイルランド名物、ギネスシチューを注文。

お肉はほろほろ柔らかく、濃厚なシチューでした。お上品な盛り付けですが、結構お腹に溜まりますよ。

記事の都合上、1日目に行ったランチスポットを省いたのですが、次回の更新に載せる予定です。

みなさん、良いお年をお過ごしくださいませ!


アイルランド・ダブリン旅行の別記事はこちら。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ