Posted in Flights

カタールでトランジット

54north, CC BY-SA 3.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0, via Wikimedia Commons

なぜカタール航空?

現在ロシア・ウクライナ情勢の影響により
ロシア上空を飛行できないため、迂回ルートでの飛行になっています。

ひとフライトが12時間以上になると体が辛くなるため、
迂回ルートで運行する日系やBAを避けたかった。

プラス、カタール航空はビジネスクラスに比較的安く乗れるため、
同じ距離でもビジネスクラスに乗ることでマイルを貯めやすい。
しかも、カタール航空のビジネスクラスはゴージャスだ。など
という気になる話をたくさん聞いておりました。

なので、前々から使ってみたかったカタール航空のフライトを
転職祝い/自分ご褒美として、予約しました。

当日まで

なんだかんだ運行時間が変更になることが数回。

そのおかげで、飛行機の搭乗時間が朝8時、
家から空港が遠いため、前乗りすることになりました。

プラス、機体変更も1回ありました。
元々MAN→DOH、DOH→NRT、NRT→DOHとDOH→MANの全4区間で
カタール航空の現在の売り?である
新ビジネスクラス「Q Suite」に乗れる予定でした。

が、DOH→NRTの区間が旧ビジネスクラスの座席が使われている機体になり、
ちょっと残念でした。いやー散々振り回されました。

Q Suite – カタール航空のビジネスクラス

こちらが噂のQ Suiteの座席です。

From the aisle

画像では伝わらないですが、かなり広々です。

かつ、完全個室になるようにしっかりしたドアが付いてます。
映画を見て号泣してるときに人に見られたくないので、
私にはぴったし(理由はそこなのか・・)

エンターテイメントは搭乗前3-4ヶ月前ぐらいの洋画と、
中東系映画が多いかと思います。

日本路線でも邦画が片手で数えられるぐらい、
J-POPは最近の曲はゼロで、
なぜか演歌・歌謡曲のアルバムが5枚ぐらいでした。
邦画派・J-POP派はあんまり見るもの聞くものないかと思います。

あと、外から見た風景も素敵やった・・・

参考までに、旧ビジネスクラスの座席はこんな感じ。

Seat

付いているアメニティ等は変わりませんが、
座席のプライベート感はやっぱりQ Suiteと比べて欠けます。

プラス、エンターテイメントのパネル画面も小さめです。

機内食 @ カタール航空

アラカルトになっており、
好きな時間に好きなものを注文できるようになっています。

離陸からすぐぐらいにCAさんに
いつ頃に何が食べたいかを聞かれるので
そのときに答えとくと、スムーズでいい感じ。

区間によってサーブする料理ジャンルが変わるようですが、
必ずアラビックな料理はあるようで、
イスラム教の戒律に沿って調理されているとのこと。

なるべく中東系の料理を食べるようにし、
全て美味しくいただきました。
食べたものはみんなよかったと思います。

トランジット

イギリスからドーハに行くフライトは
ターミナル中心部から遠くのゲートに到着するようで、
お店やラウンジがあるエリアまで15〜20分ほど歩きます。

中心部まで歩くと
空港のホームページやカタール航空のサイトにも乗ってる
この大きいテディベアがお出迎え。

Al Mourjan Business Lounge @ ドーハ空港

今回はビジネスクラスを予約しているので、
カタール航空のビジネスクラスラウンジへ

ひ、広い。

広すぎる・・・・ラウンジの真ん中に噴水?て何?

アート作品もごろごろしとります。。。
今まで行ったことあるラウンジの中で別格です。
庶民の私、落ち着かないです。

ラウンジにシャワーもあるので、
次のフライトに乗る前にさっぱりできます。

Shower

ブースは綺麗ですし、
シャンプーやタオルも使えるので手ぶらで使えます。

しかも、ラウンジエリアとは別に
ダイニングと称したレストランエリアがあります。

Dining at the Lounge

写真で見える通り、
ラウンジの真ん中にカウンターがありスタッフが待機。
スタッフがサーブしてくれます。

Cakes

一部メニューは、
ウェーターさんに注文することで食べれます。

ラウンジは24時間開いていますが、
ラウンジのダイニングエリアは
時間によって提供されているものが異なります。

早朝は清掃があるので、
食事の提供が限られているので注意です。

また、ハマド国際空港では8時間以上のトランジット客のため、
トランジットツアーを行なっています。
https://www.discoverqatar.qa/transit-tours/

今回行きに8時間のトランジットがありましたが、
コロナの関係でカタール入国に陰性証明等が必要となり、
めんどくさいので断念。

次もカタール経由で日本帰ろかなと思っているので、
次回帰国時はぜひストップオーバーして
モスクを見たり博物館行ったりしたいです。

所感

ご褒美フライトとはいえ、
まあまあなお金を払ったわけですが・・・

結論、満足です。

機内でもラウンジでもご飯美味しいですし、
座席がフルフラットになるのでしっかり寝れる。

機内でのCAさん・空港スタッフの多くが
フレンドリーで話やすかったです。
どこぞ空港やエアラインと大違い・・

マイナスポイントは映画は見たいと思えるものが
あんまりなかったことぐらい。
行き帰りトータル4本ぐらいしか見なかったです。

これがエコノミーで体勢の問題で寝れないパターンだと、
見る映画たくさんあって欲しいのですが、
まあビジネスですし、寝て食べればいい私的には許容範囲です。


2022年一時帰国に関するものはこちら!

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Flights

CheckMyTrip

旅行に行きたくてたまらず、
プランだけ立てているShokoプレゼンツ

予約管理アプリ「CheckMyTrip」のススメです。


何を隠そう、イギリスに移住するまで
マイル・ステータス修行僧(仮)だったのですが、
短い期間でたくさん飛行機の予約していると
ゲートの変更情報やら予約番号の管理が雑になってきます。

変更情報をメールで受信にすると
変更が多い時だと何が最新なのかがわからなくなってきます。
(特にコロナ禍でのイギリスへの移動時は、
2ヶ月の間に10通以上似たメールを受信して管理できなかったですwwww)

搭乗便情報を一元管理できる、
CheckMyTripが上記の問題を解決できます。

予約後CheckMyTripに情報を登録すると、
下図のようにアプリ上に搭乗便が並んで表示されます。

CheckMyTrip

各予約情報をタップすると、
次の画像の様に予約番号と一緒に搭乗便情報が表示されます。
そして、ゲートの変更や遅延が発生すると、ここに反映されます。

CheckMyTrip – Detail

登録・予約情報への反映は、簡単です。

アプリをダウンロードあるいは、ウェブから登録します。
気をつけて欲しいのは、
登録するメールアドレスは予約するときに使うメールアドレスと一緒にしてください。

CheckMyTripへの情報反映させる方法は、3通りあります。

  1. アプリに記載のtrip@checkmytrip.comへ、飛行機の予約確認メールを転送
  2. 右下のプラスボタンをタップし、手動で登録 (“Add trip manually”)
  3. 予約番号と名前を入力する (“Add trip with reservation number”)

反映はまれに1日ほどかかりますが、比較的即時に反映されます。

なぜ、情報が一元で管理できるかというと、
航空・鉄道・ホテルなどで使用されている
コンピュータ予約システム「アマデウス」が開発したアプリ・サービスなので、
紐付ける情報(i.e.メアド)があれば、まとめられるということです。

日本人がよく使うこれらの航空会社がアマデウスを使っていますので、
このアプリを使い始めると管理が大変楽になりますのでおすすめです。
(ワンワールドの加盟航空会社のアマデウス使用率は7割と言われてます。)

  • ANA
  • JAL
  • Air France
  • British Airways
  • Lufthansa
  • Singapore

などなど

ぜひCheckMyTripをダウンロードして、
楽ちんに予定を管理・旅行してください!

CheckMyTrip – Travel Itinerary
CheckMyTrip – Travel Itinerary
開発元:Amadeus
無料
posted withアプリーチ

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Flights, Money and Saving

空港でのポイントカード

みなさん、ポイ活励んでますか?! (急に胡散臭い)

各空港もポイントカードがあるのご存知でしたか?
出張によく行く方や特定の空港をよく利用される場合は、
会員になって損はないかと思います。

今回は、空港におけるポイントカード
およびお得意様特典を紹介したいと思います。

KIX-ITMカード

空港: 関西国際空港(KIX)、大阪国際空港(ITM)
アプリ有無: 無 ※申し込みから90日以内にカードを空港にて受取要

関西空港発着のフライトを利用することで貯まるポイントスキームです。
また、空港に見送りや遊びに来た時も1ポイント貯まります。

貯まったポイントは、ANAあるいはJALのマイレージへ交換できます。
もしくは、駐車料金を24時間無料にする特典やホテルの宿泊券へ交換できます。

詳細は公式ページへどうぞ。

セントレアカード

空港: 中部国際空港(NGO)
アプリ有無: 無 ※クレジットカード発行

クレジットカード付帯になってしまいますが、
セントレアカードポイント端末機から月に一度来港ポイントをもらえます。

貯まったポイントはお買物券や駐車ポイントに交換できます。

詳細は公式ページへどうぞ。

My Paris Aéroport

空港: パリ=シャルル・ド・ゴール空港(CDG)、パリ=オルリー空港(ORY)
アプリ有無: 有

貯める: €1→2ポイント 店舗により€1→1ポイントの場合有り
使う: 500ポイント→€5の割引券

入会記念に5ユーロの駐車場割引と100ポイントが進呈されます。
会員は無制限のWi-fiが使用できる上、常に提携店では買い物が5%引きです。

ポイントの使用方法には割引券の交換もありますが、
KML・エールフランスのマイルに交換することもできます。

詳細は公式ページへ。

Changi Rewards

空港: チャンギ国際空港(SIN)
アプリ有無: 有

貯める: 一般メンバー S$10→10ポイント
使う: eバウチャーへの交換

チャンギ空港内での食事および買い物で貯めるポイントです。
友達紹介によって貯まるポイントもあるようです。
また、お得意様レベルによって、同じ出費でも取得ポイントが変わるようです。

ポイントの使い道はeバウチャーへの交換がありますが、
それ以外にもシンガポール航空のマイルへの変換も可能です。

詳細は公式ページへ。

Heathrow Rewards

Heathrow Rewards

空港: ロンドン・ヒースロー空港(LHR)
アプリ有無: 有

貯める: £10→10ポイント
使う: eバウチャーへの交換 等

ロンドンヒースロー空港での買い物・食事で貯まるポイントカードです。
買い物・食事だけじゃなく、Heathrow Expressの予約時にも貯まります。

貯まったポイントはクーポンへの発行、マイレージへの交換、
ラウンジ使用時の割引券の発行などに使えます。

私自身は現在イギリス在住なので、
日本に直通で帰ろうとなるとヒースローしかチョイスがないので
ここの会員になってます。

最後にポイントの変動があってから2年間有効なので、
ロンドン経由でヨーロッパ行くことが多い方におすすめです。
また、入会時100ポイント進呈されます。

詳細は公式ホームページへどうぞ。


いかがでしたでしょうか?
興味があれば、「よくいかれる空港にポイントカードがあるか」など
確認してみてください。

では!

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ