我が家にてネズミとの攻防第2回戦の続きの続きです。
という名のクセ強隣人Aとのバトルの一部始終です。
みなさんのおうちではこんなことは起きていないかと思いますが、
お付き合いください。
過去のネズミ駆除に関する記事はこちら:
なお、登場人物は複数おりアルファベットにしてますので、
どういう配置で住んでるのかも含め
下を参考に想像していただければ幸いです。

2023年以降の経緯
ネズミとの攻防第二回戦の今までの話というか、
経緯は過去の記事をご覧ください。
引き続き、クセ強隣人とのバトルが中心です!
かなり愚痴っぽいです。
2月2日
害獣業者のお兄ちゃんのフォローアップ訪問があった翌日。
また仕事中に家にノックが・・・
例の如く、窓の外見たら隣人Aだし、
開けたら最後最低30分は立ち話という名の文句に
付き合わせられるから、無視。
(あと、どうせ手紙入れてくるからね)
以下、隣人の手紙の内容。
あなた方の害獣駆除業者と話をして、
いち早く侵入口を探す必要があることは同意します。主導的に、〇〇という会社のXXさんに電話をして
土曜日午前中に下水設備検査の予約をしました。
何であの隣人が勝手に下水設備検査の予約をとってんの?
こっちの都合もなしにちょっと意味分かんない。
2月3日
「手紙を読んだ?」ってまた家に来そうだったので、
こっちから「手紙読みました。下水設備の予約ありがとう」
とだけ手紙を残しました。
2月4日
下水設備検査当日。
また朝も早くに手紙が・・・
さっき、手紙を読みました。
ただいま業者に来てもらい、調査をしてもらっています。
隣人BとCも今日家にいるそうなので、
下水設備検査業者が訪問して
下水設備のマンホール周辺の状況を
確認しにくる可能性が有ります。お知らせまでに。
今日別に予定なかったし、構わないんだけどね・・・
なんで各家庭の下水設備のマンホール付近の状況を
確認する必要があるんだったら、こっちの都合は聞かないのかね・・・
こっちの都合もなしにちょっと意味分かんない (2回目)
で、この隣人の手紙を読んだ直後に、
下水設備検査の業者が訪問。
うちの庭ならびにサンルーム付近を確認して、
業者さんにこう言われました。
サンルームで下水設備のマンホール隠れちゃってるけど、
隣人Aから検査した時にこの家も含めて全部検査して、
マンホールに穴が開いてるとかなく異常なしだったよ。下水設備異常なしだったし、
サンルームも見た感じ問題なさそうだから
どこから入ってくるか不思議だねえ・・
その後、業者さんは予約した隣人Aのところへ戻っていきました。
そしてその30分後、例の隣人が家をノック。
無視したいところだけど、検査後だし、
話聞いてやるかとドアを開ける。
検査したら、うちには問題がなかった。
うちとあなたのうち(我が家)に
つまりがあって端まで検査できなかった。
おたくの下水設備並びサンルームに問題があるはずだ。
・・・は?
ついさっき、
おたくが頼んだ業者がうちに来て状況を確認しにきて、
あなたの家のマンホールから
隣人Cの下水設備まで検査したと聞きましたけど?
嘘をついてるんだか、勘違いしてんだか知らんけどさ・・・
隣人Aの奥さんは、私たちに何も言わせず続ける・・
あなたのサンルームの基礎には問題があるって、
大工が言ってた。私たちはタイルを引き剥がして確認してなんもなかった。
大工がうちの家には問題がないって言ってる。サンルームをどうにかして
うちの夫が流石にイラッときたようで、
「うちは駆除の専門業者に2回も来てもらって、
サンルームを含めてうちに巣がある可能性は低いと言っている。
だいたい自身でタイル剥がして確認したし、
大工が問題がないって言ってますけど、
大工とあなた自身は害獣駆除のプロではないでしょう。
僕は不動産管理の仕事をしていたことがあって、
プロとして建築物の見て、
仕事で害獣業者と何十回もやり取りした上で
今回の自分のうちも
行政によって認定業者を呼んでやり取りをしている。
決して僕自身がこのうちに問題がないと判断している訳ではないし、
あなたも私たちの呼んだ業者に話をしているでしょう。
で、その業者が我が家に問題がないというのに、
なぜそんなにうちのサンルームに文句をつけるんだ。
そんなにいうなら次業者や行政がきた時に
サンルームの床を剥がしたっていい。
加えて、僕たちが引っ越す時に
サンルームは取り壊す予定になってるし、
僕の母がサンルームの取り壊しからリフォームの予定を今立ててる。
繰り返し伝えるようだけど、
調査上、うちに問題がなかった場合は
あなただけでなく、隣人B・Cも害獣業者を呼ばなければならない。
それが調査の流れなんだ。
別に僕たちは僕たちと同じ業者を使えって言ってるんじゃない。
そんなに業者の〇〇が信用できないなら、
好きな信用できる業者を呼べばいい」
ここまで言ったら
あなたは何歳だっていうの?
私は78歳よ。
ここに住んで20年今までネズミの被害はなかった。あなたたちが来てからなのよ!!!!!
行政にも電話してますから!!!!
あなたたちが引っ越すっていつよ?
そしたらいつまでもネズミは駆除できないじゃない。
78歳?は?それがどうしたって言うんだ?
年齢は関係ないだろおおおおおおお!
78年生きてりゃ、
おたくの言ってることは全て正しいのか?
あんたはただのど素人だろおおおおおおお!
あと、私たちのうちに問題がある可能性が低いんだから、
一回駆除業者を自分のうちに呼べって!!!!!
で、行政にも電話してますからの後は
またサンルームがどうのこうのと、
ずっと同じことを繰り返していうので・・・
すでにこの段階で30分以上経過しており、
年齢を出した上にまた同じこと言ってるので
夫が「話は終わりだ。
週末までも授業プランを複数作らなきゃいけない。
あなたの同じ話を何回も聞いているほど時間はない」と
ドアを目の前で閉めました。
ドアを閉めた後、私たち夫婦は発狂!!!
テレビだったらピーしか入らないレベルで
swear word連発。
そして、夫は家の持ち主である母(私にとっての義母)に
お電話して、今起きたことを洗いざらい話して、
サンルームの床に穴を開ける許可を得る。
許可を得た後、私たち二人は、
「あの @%#$&%##$% (自主規制) ヒステリー隣人を
間違っていることを証明するために、
なんで家の床外してるんだろう」とぶつくさ言いながら、
電動ドリルとノコギリで床をくり抜き始めました。
くり抜き始めたら、夫に駆除業者のお兄さんから電話が・・・
すっごい怒り狂った電話が
隣の奥さんからあったんだけど、
なんかまずいことあった?
一部始終を説明したら、お兄さんからでっかいため息。
あの隣人のわめき対応に土曜の貴重な時間を使わせてしまって、
正直お兄さんに申し訳ない。
最終的にはお兄さんの指示で、
私たち側からもちゃんと下水設備検査をして、
結果を教えてくださいと言うふうになりました。
夫は引き続き床のくり抜き作業をし、
私は下水設備検査の業者を探し始めました。
地域にたくさん業者がないし、
一部始終を知ってる方がやりやすいから、
隣人Aが予約した業者に電話して、翌週これるか確認。
繋がって、業者のおじさまがこう言ってきました。
あ、さっき行ったとこと隣人さんだよね?
今日行った時におたくのうちもちゃんと確認して、
全く問題なかったよ。さっき言わなかったっけ?
やっぱり、私たちの聞き間違いじゃないじゃん!!!
あの@%#$&%##$% (自主規制) 隣人!!!!!
調査結果証明書を出してくれるとのことでしたので、
お願いしました。無論、有償ですけど。
一方、サンルームの床下は、
下水設備のマンホールを隠すように
しっかりセメントやら石がかかっており、
小動物がマンホールの近くにすらいけないようになっておりました。
確かに月日によりセメントが脆くなっている部分はあったのですが、
そもそもマンホールを探せないくらい埋もれていました。
かつ、私たちはサンルームでネズミ並びに、
その痕跡を一切見たことないんです。
なので、隣人Aの主張する、
我が家の下水設備・サンルームから侵入説は物理的に不可能でした。
今後行政が訪問した時のために
サンルームに置いてあるものの一部はリビングやキッチンに移動し、
いつでも床をまた剥がせるようにしました。
2月8日
先日約束していた業者からの証明書をゲット。
送るという話だったと思うのですが、
手書きのフォームがポストに入ってましたwww
今後の方向性
今年いっぱいはここに住んでたいなと思ってたんですけど、
結論無理です。
ネズミ駆除が完了して今後出なくなったとしても、正直隣人に気をつかうというか、
顔を見るのもとてつもなく苦痛です。
精神衛生上無理です。
正直ここまで、
ただの隣人にネガティブな感情を抱いたこともないです。
最終アクションは私たちの引っ越し→サンルーム取り壊しですが、
2月中にサンルームの床下基礎部分にセメントを足して、
これ以上脆くならないようにして、
隣人がサンルームについてガタガタ言わせないようにします。
残念ながら、
多分私たちが引っ越しするまで続きます。。。