Posted in UK Entertainment

超個人的おすすめ番組(2023 January)

新年になりましたね!
ブログも3年目に突入しました。
今年も何卒よろしくお願いいたします。

2023年1本目は、クリスマス休暇中にみたテレビ番組をご紹介。
通常通り好き勝手言ってますので、お付き合いくださいませ。


Advertisements

Miriam’s Dickensian Christmas

Relevant Video
  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Entertainment

ミリアムが愛してやまない文豪、
チャールズ・ディケンズ(『クリスマスキャロル』『オリバー・ツイスト』)が
生きていた時代のクリスマスを学び、再現をする番組となります。

ミリアムはユダヤ人家系で育っているため、
クリスマスを大々的に行う訳ではないのもあり、
彼女のクリスマスに対しての考え、その変化にも追っています。

1840年代のクリスマス(クリスマス・キャロルが執筆された時)は、
現代のクリスマスの過ごし方に影響を与えているらしく、
今自分達が行っている起源について、学びがあります。

Celebrity Lego Masters at Christmas

Relevant Video
  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Entertainment

リアリティ番組『レゴ・マスター』のクリスマス芸能人版です。

司会はスタンドアップコメディアンのNish Kumar、
ジャッジはUK版本編のジャッジとUS版本編のジャッジが参加。
(私はAUS版が好きっす)

各テーマに合わせて、参加芸能人が作品を作るのですが、
本編と同様に思うように行かなかったり、途中で壊れたり、
ヒューマンドラマです。

正直出ている芸能人ほぼ顔と名前が一致しないのですが、
本編より作品の規模が小さいものと思えば、
参加者を知っておく必要は全くありません。

Miriam Margolyes: Australia Unmasked

  • 放送局: BBC
  • ジャンル: Documentary

こちらはまたまたミリアムがメーンの番組。

彼女はスコットランド出身ですが、数年前にオーストラリア国籍を取得しました。

このドキュメンタリーは彼女の第二のホーム、ゆかりの地を
キャンパーバンで巡り、オーストラリアの歴史、文化、闇を追ったものになります。

高等教育を受けた経験がない議員や、成人してから読み書きを学ぶ人など、
オーストラリアの持つ問題にミリアムという個人の目線でフォーカスしています。

Prince Andrew: the Musical

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Comedy

タイトルの如く、
ヨーク公爵アンドルー王子を中心にした風刺ミュージカルです。

あの悪名高き児童買春スキャンダル後のインタビューから話が始まるのですが、
正直最初の数分は本当にいろんな意味で見ていられない・・・

1時間程度のミュージカルで笑えるところもちょこちょこありますが、
別に見なくてもよかったかな・・・というのが正直なところ。

日本だったら皇室・政治家をネタにした
風刺ミュージカルなんて企画にすら上がってこないだろうから、
感心というか「すげーな」と思います。

その他

上記以外にはこれらの番組を見ました。

去年より年末年始の番組たくさん見た気がするんだけど、
「この番組は絶対見たい」と思えるのが少なかった。

みんな「見ても見なくてもいっか」と思うものや、
通常番組スペシャル版ばかり。

番組ガイドを買った時は見たい番組に印をつけてるのですが、
去年より印をつける量が圧倒的に少なかったです。

余談ですが、BBCでSam Ryderが年越しライブ(?)をやっている間、
BBC ScotlandのHogmanayでLewis Capaldiがパフォーマンスしてました。
私の好みとしてはLewis Capaldiの方が好きなので、
Hogmanayは良いチョイスでした・・・。


来月以降は通常番組についてペラペラ書くつもりではいるんですけど、
あまりにも見てる地上波で見てる番組(The Masked Singerのみ)が少なくて、
テレビネタはもしかしたら当分静かになるかもです・・・

過去の「超個人的おすすめ番組」記事はこちら。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a Reply