Posted in UK Entertainment

超個人的おすすめ番組(2022 February)

イギリスのコロナ件数が相変わらずなので、
ネットフリックスを含めてストリームでテレビめっちゃ見てます。

韓国語・ウェールズ語の勉強の再熱しているので、
韓国語の番組・ウェールズが舞台のドラマを一人で見てるのですが、
それ以外の番組をご紹介。

ウェールズ絡みの番組はある程度見て語る内容ができたら、
別の記事を書きたいです^^


Advertisements

Davina McCall’s Language of Love

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: デーティング
  • シーズン数: 1
  • エピソード数: 5

参加者がお互いの言葉が話さなくても、
恋愛はできるのかというぶっ飛んだデーティングショーです。

イギリス人男女数人とスペイン人男女数人が、
スペイン・アンダルシアで数週間一緒に過ごす中で
運命の人を探します。

辞書を使って会話をしようとしたり、
言葉が分からない中デートに行ったりとか、
そんな中で三角関係が発生したり、喧嘩したり(!)します。

言葉だけじゃなく文化の違いですれ違いが起きたり・・・
特に国際恋愛・結婚している人たちは見てて、
感情移入ができて面白いのかなと思います。

言葉が分からないなりに想いを伝えようとする参加者の行動は、
ちょっと感動します。

Celebrity Hunted

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Entertainment
  • シーズン数: 4
  • エピソード数: 14

フジの「逃走中」のスケールがすごい版です(語彙力)

元警察・元軍関係者・心理研究者の「ハンター」チームで、
監視カメラや決済トラッキング、SNSの目撃情報などを使い、
イギリス中で逃げている芸能人を探し出し、捕まえます。

逃げる芸能人はロンドンから各々の作戦を踏まえ、
徒歩で移動してみたり、山奥でキャンプしたり、
通行人に声かけて電話を借りて知り合いに応援を頼んだり、
まれにSNS越しで自分のいる場所を晒してハンターを煽ってみたりw、
肉体と心理戦です。

また、フジの「逃走中」と違い、ミッションなどはないのですが、
逃げ切る期間が桁違い。2週間逃げないといけません。

ちなみにイギリスは中国の次に、監視カメラが多いのを知っていましたか?
だからすぐに居場所がバレる。

そんな中、ロンドンから出発して、各地に散らばるのですが、
みてるこっちはハラハラドキドキ。

まれに寂しさから近親者に電話して、行き先がバレちゃったり、
人間の行動パターンや心理が興味深いです。

今回のシリーズはすでに最終回まで出てるので、
まとめて見てもOKです。


今月は人間模様がわかるものばかりですが、
ドキドキ、ワクワク、ハラハラができて、興味深いです。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a Reply