Posted in Frequent-flyer Program

ユナイテッド: ステータスマッチ (2023年)

ユナイテッド航空(以下UA)のマイレージプラスに登録にされていて、
私のブログの読者、またはこのブログに偶然辿り着いた方が
どれだけいらっしゃるかは一切わからないんですけども・・・

大々的に宣伝していないようですので、私がしれっとご紹介w


現在UAでは他社の航空会社で上位会員に
マイレージプラスで同等のステータスを
お試しで利用できるキャンペーンを行なっています。

過去5年間にユナイテッド航空の
ステータスマッチキャンペーンを利用していない、
かつ、2023年1月5日から2023年6月30日までに
お申し込みが完了した会員が対象です。

詳細はユナイテッド航空公式の申し込みページをどうぞ。
https://www.united.com/ual/ja/jp/fly/mileageplus/offers/promos/SM2023.html

Advertisements

ステータスマッチ: 申し込み

上記リンクに申し込みフォームがあるので、
フォームの指示に従って、項目を埋めるだけです。

めんどくさいというかトリッキーな部分は、この必要項目。

最新のマイル明細書またはご利用のフリークエントフライヤープログラムの2023年会員カードのコピー1部。コピーには、当暦年中有効なお客様のステータスの有効期限日または有効期間を含め、フルネームおよび現在のエリート会員ステータスが明確に表示されている必要があります。

マイレージプラス・プレミアステータスマッチ・チャレンジ

サイトにも書いてありますが、
アプリの会員カードには有効期限が書いていないことが多いです。

なので、物理のカードがない場合、あるいは発行されない場合は
どうにか条件を満たすスクリーンショットやメールなどを探す必要があります。
※ 私が現在上位会員になっているBritish Airwaysは、
アプリの会員証の表示画面で大丈夫でした。

完了すると、以下のページに移行しました。

The request is complete!

完了画面には1〜2週間で申請内容を確認するとのことでしたが、
申請から数時間で申請が承認されたとのメールが届きました。


今までの私のステータス修行は次のリンクをどぞ。

ステータスマッチ: 完了

申し込み時に記載したスタート希望日(3月1日)、
確認したところ、変わっていない!!!!

Screenshot at 00:05, 1st March 2023 (GMT)

まあ、「こういうシステムの処理って、
本拠地の日付・時間で動いてることが多いしな」と、
確認してから思い出したので、アプリをそっと閉じましたw

朝起きてから再度確認したところ、
アメリカ時間で申請時に希望した日時である3月1日になってから、
私のマイレージプラスのアカウントのステータスが
アップグレードされておりました。

Screenshot at 07:06, 1st March 2023 (GMT)

120日間という期間限定のため、
今後そのステータスを維持したい場合は
一定のプレミアステータス対象フライト(PQF)、
およびプレミアステータス対象ポイント(PQP)を取得する必要があります。

なので、このお試しステータスの恩恵を十分に受けるためには、
ユナイテッド航空に搭乗するアメリカ時間での日時が分かった上
あるいはステータスを使ってフライト予約する目星がついた上で
申請がベストだと思います。

というのも直近のUA搭乗予定日あるいは予約日に
ステータスマッチのスタート日に指定した場合、
場所によってはステータスマッチが完了しておらず、
恩恵を受けられない可能性があります。

例えば、ステータススタート日を3月1日とし、
ハワイに行くとかで
同日3月1日10時頃に成田からUAに搭乗するとします。

日本とアメリカとの時差は場所により13時間~16時間で、
日本の方が進んでおります。

優先搭乗やラウンジを使う時、
アメリカはまだ2月28日の18-19時。
=ステータスマッチが完了していないため、
使いたい時に恩恵を受けることが出来ません。

なお、ヨーロッパに住んでる方は、
アメリカとの時差が日本ほどないのでさほど影響しないかもです。
※ 個人の考えですので、責任は取りませんので悪しからず。

私は時差計算間違えそうだったのと、
予約にも使えることを考えて気持ち早めにスタート!
みなさまも、気をつけてくださいませ!

今回、私は今年春にユナイテッドを使う予定が出てきたので、
申請したのですが、十分に恩恵を受けられるでしょうか・・・

その結果は搭乗後・旅行の記録で書こうと思っております。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a Reply