Posted in Shopping

私、ウォーキングブーツを買う。

観光客で初めてイギリスに来てから、
ずっと知り合いには以下を言い続けているのですが
「東京で来ているおしゃれな服はいらない」

「ウォーキングブーツと
ウィンドブレーカーあればいいから」
※ただし、ロンドンは違う。

なのにも関わらず、
最近再渡英して、
やっとウォーキングブーツを買いました。

今回の購入品: Peter Stormのウォーキングブーツ

その時の経験、
選び方を少しお話ししたいと思います。


Advertisements

Go Outdoors

ロックダウンが緩和された以降に
イギリス最大のアウトドアストア「Go Outdoors」へ。

大概のGo Outdoorsは、街のチョイ外れにあって、
見た目は倉庫っぽく、中は簡素な作りになってます。

Go Outdoors, Stanningley
cc-by-sa/2.0 – © Stephen Cravengeograph.org.uk/p/6091470

対応の良し悪しの差はありますが、
店員さんは
アウトドアの知識はとてもありますので、
アドバイスも聞けます。
(靴のフィッティングの時にも聞けますよ)

Go Outdoorsはなにがいいかって、
Discount Cardを入手すると
メーカ希望価格の最大半額セーブできるのと、
会員価格でほとんどの商品が購入できます。

今回買った私のブーツは
確かメーカ希望価格は£99か100ぐらいでしたが、
会員価格で£70ぐらいで買いました。(つまり、3割引)

Discount Cardは£5で12ヶ月有効です。
ブーツやウィンドブレーカーをまとめて買う場合や
家族で色々キャンプグッズを買い足す場合などは
Discount Cardの購入、かなりおすすめです。


靴の選び方

Go Outdoorsをはじめ、アウトドアショップに行くと
店員さんがシューフィッティングのお手伝いをしてくれるので
これが一番ベストです。

ただ、私のように店員さんに
どうしても話しかけられるのが嫌な方や
そこまで英語で話すのしんどい方も
いらっしゃると思いますので、
小さい時からウォーキングブーツを
普段履として使っている夫や
友人から教えてもらった選び方のポイントを。

  1. 好みのデザイン
  2. 素材・色 (革なのか、合皮なのか)
    → 手入れのしやすさや汚れの目立ち方が断然違います。
  3. 足首が隠れるかなど、足へのサポート
    → 茂った林を歩くのと岩場を歩くのじゃ、
    足首のサポートの必要性は変わってきます。
    足首まで隠れサポートがしっかりしてるので、
    私はハイカットを選びがちです・・・
  4. 防水機能
    → メーカ・布地によっては
    あまり防水機能がなかったり、弱かったりします。
    イギリスは地面がぬかるんでることや雨が多いので
    防水機能はかなり大事です。
  5. フィット感
    → 試し履きする時にかかとをトントンとして、
    つま先にどれぐらい隙間ができるか確認します。
    坂道を下るときにつま先が当たらないために、
    つま先が動かせる空間が必須です。
    ※ 浮腫んだ時や防寒対策を取りやすさを踏まえて、
    通常のサイズより
    一つ大きいサイズを買って厚い靴下を履いてます。

ウォーキング専用靴の勧め

買い方はわかったけど、
なんでウォーキングブーツ・シューズが必要なのか
今ひとつピンときてないですか?

まず、大体のイギリス人、アウトドア大好き。

私の周りの遊びの誘いが基本的に中・長距離散歩からの
ゴールはパブか、カフェ。
おそらく話せればいいんでしょう。
(散々歩いた後に、ビールをひっかける。
健康なのか不健康なのかわからん)

ロンドンとか大都市はそれ以外のアクティビティがありますが、
地方都市は基本にやることがないからこんな感じかと。

そして、天気や散歩コースが
スニーカー向きでないです。

すぐ雨降るし、

風光明媚なウォーキングコースは
もれなく石ゴロゴロ、ノーアスファルトの土で
雨ならば泥だらけまっしぐらです。

スニーカーなら水と泥で
すぐ履き潰すことになりかねないですし、
足首を捻るなど怪我もしかねないです。


なぜイギリスで買ったか

散々知り合いにウォーキングブーツは必需品だ、
ウィンドブレーカーはないとだめだとか言っている人が
なぜ日本から持ってこなかったか。

言い訳をしますと、
たくさんの種類を見て選びたかったからです。

私の足のサイズ UK 8、日本だと25.5~26.0なんですね。
日本だとよっぽど大きいお店に行くか、
メンズを買うかしないと、あったサイズが見つからない。

だから、イギリスに来てから買おうとしていましたが、
予想はしていたけど、まさかのロックダウン。
住んでいる所が予想以上に市街から離れている。
出来ることといえば、ウォーキング。
→ スニーカーで丘を登る。泥に足を突っ込む。
それはもう地獄です。
日本から持ってきたスニーカーをほぼダメにしてます・・・

悪いことは言わないから、早めに買ってきましょうね。
私みたいにスニーカー2足ほど履き潰さないように・・・


ウィンドブレーカーの勧め

ブーツ買うなら、
ぜひウィンドブレーカー(Waterproof jacket)も買いましょう。

すぐ雨に降られることも考えると、
防風・防水のウィンドブレーカーは持ってると
ウォーキングだけじゃなく、
イギリスのちょっと外出時にも便利です。

私のおすすめは、
アウトドアブランドのTrespassが出している
3 in 1 Jacketsです。

フリースもしくはライトダウンが、
ウィンドブレーカーとセットになってるものです。

ウィンドブレーカーにファスナーでくっつけることで
フリース・ライトダウンがライナーみたいな役割を果たします。

もちろん別々でも着れるので、
ちょっと羽織りたい時や、秋の登山等でも
オールシーズン大丈夫です。はなまるです。

個人的にはダウンより、
フリースとのセットの方が好きです。

Trespassのことを言うと、
タウンユースがバリバリできるような
おしゃれでカラフルなウェアを扱ってるので
Go Outdoorsと同じぐらいおすすめです。

過去のウィンドブレーカーは全てTrespassで買ってますw


いかがでしたでしょうか?

少しでもお役に立てば、幸いです!

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a Reply