Posted in UK Entertainment

イギリスのラジオ

先日再移住してからハマっているテレビのお話をしましたが、
私はこっちに来てからラジオも聞くようになりました。

何かしている時にBGMが欲しい時は、
テレビだと画面に集中力取られる!
音楽でもいいんですが、ついでに英語の勉強もしたいという
かなり欲張りな理由でラジオをかけています。

ラジオ局はかなり多く、
ジャンルも多岐にわたりますが、
一般的なものと個人的におすすめなものを紹介します。

Advertisements

BBC Radio 1

日中は最近のポップスやヒット曲を中心に流していますが、
夜にはクラブミュージックやエレクトロ等のクラブ向きチューンを流してます。

Nick Grimshaw(以下Grimmy)、Greg JamesやScott Millsが
DJの番組をかけてることが多いです。

くだらないことを言ってること多いですが(主にGrimmy)、
結構クリアな話し方なので聞き取りやすいです。

大学生の時は、Radio 1 Breakfastを目覚ましアラームにしてました。

あと、Live Loungeというゲスト歌手が生で歌唱するのもあるので、
それが聞いててとても心地よい。

2000年から、BBC Radio 1’s Big Weekendというフェスティバルもやってます。
出演者はRadio 1で流されるようなジャンルの豪華キャストになってます。
来年あたり行きたい・・・

BBC Radio 2

イギリス国内で一番聞かれているラジオらしいです。
ジャンルはさまざまで、カントリーから、昔のヒット曲やサントラまで流れてます。

私の推しDJは、Sara Coxです。
すごくCheerfulだし、喋るタイプなので、
いいリスニングの勉強になります。

BBC Radio 4

ラジオドラマやスピーチ、ディスカッションを中心に流しているプログラムです。
興味のある研究のディスカッションが流れている時に合わせます。
なので、現在は常に聞いてるわけではないです。

複数の大学の友人や恩師には、Radio 4の番組が
「7割聞き取れ・理解できたら、英語はほぼ問題ないでしょ」と
言われてます。

なので、英語を勉強している人は、
Radio 4でディクテーションとかシャドーイングがおすすめです。
大学入学前とか入学直後は興味もないラジオドラマでやってました・・・
みなさんは、興味があるものでやりましょうね。

Capital FM

音楽中心のラジオです。
コマーシャルラジオなので、途中でCMが流れます。

私はCMを見るの/聞くのが好きなので、
CMが聞きたくて聞いてる節があります。(変な趣味なのは知ってます)

ここでの推しDJは特にいないです・・・
多分CMばかり気にして聞いてるからですね・・・

Heart FM

こちらも音楽中心のラジオで、途中でCMが流れます。

ある特定の時間にウェールズの局に合わせると、
ウェールズ語の曲ばかり流し、DJもウェールズ語を話してます。

ウェールズ語を聞きたいだけならBBC Radio Cymruもあるんだけど、
それはなぜか聞けずにいます(おそらく途中で英語を挟みたいから)

UKラジオの聞き方

もちろん、ラジカセ(笑)で周波数を合わせて、
聞くことができますが、
日本のradikoのようにアプリやネット視聴も可能です。

インターネットラジオサイト・アプリを使用する。

各ラジオ局のページで視聴する。


独断と偏見どころか、誰得情報ですが、
どのラジオを聞いたらいいか、参考になれば幸いです。

では!

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a Reply