Posted in UK Entertainment

Letterboxd

前回の更新(超個人的おすすめ番組(2022 October))で
最近テレビより気になる映画が多いという話をサラッとしたので、
私が最近使い始めた映画に関するアプリを紹介したいです。


大学ではメディア専攻ということもあり、
1日に3本映画を見ていたこともありました。

今は年間の鑑賞本数はかなり少ないですが、
できるだけ映画館に足を運んで、
トレイラーを真剣に見て次に見るものを探しています。
プラス、秋冬は寒いため家でテレビの次に映画をよく見ています。

お恥ずかしいことに見た映画を覚えていなかったりして、
また再生ボタン押してるんです。

覚えてないときって大概まあまあな映画で、
また見始めちゃったことをすごく後悔するんです。
「あーやっちまった。時間無駄にした」と。

そこでずっと探していたのが
見た映画やドキュメンタリー等を記録できるSNSかアプリ。
俳優さんか監督とかで映画を逆引きできれば、なおよし。

そこで見つけたのが今回ご紹介する『Letterboxd』です。
観た映画の管理、レビューの投稿・シェアができるSNS・サイトです。

Letterboxd
Letterboxd
開発元:Letterboxd
無料
posted withアプリーチ

映画の検索

このアプリでは以下の値で映画を探すことができます。

  • 公開年
  • 言語
  • 撮影国
  • 長さ
  • ストリーミングサービス
  • 自分の評価
  • 平均評価
  • 監督
  • 出演俳優

ストーリーの概要やトレイラーも載っているので、
好きな俳優・監督縛りで「次何見ようかな」と模索している人にも
アイディアを与えてくれるかと思います。

Film Page

映画の視聴記録

また、簡単に視聴記録が残せます。

見た映画を検索して、該当映画ページにアクセスすると、
“Rate, log, review, add to list+ more”というボタンがあります。

タップするとこんな感じ、視聴済の記録
レートをつけたり、Watchlistに追加することができます。

Rate, log, review, add to list+ more

“Watch”だけでなく、
“Review or log”をタップすると詳細な記録を残せます。
そして、このようにいつ何を見てどのようなレートをしたが
リストとして確認できます。

私Shokoの実際の映画視聴記録

Watchlist

先ほど、触れたWatchlist(見たい映画リスト)に追加すると、
こんな感じに映画ポスターをサムネイルにリスト化できます。

私Shokoの実際のWatchlist

なるべく気になるものは忘れる前にWatchlistに追加して、
見るものを迷ってる時はこのリストから選ぶようにしてます。

List やその他機能

映画評論家などが使っていることもあり、
他ユーザーがジャンルごとに「これを見ろ!」などの
リストを作ってることが多いです。
見るものを探しているときに参考になります。

e.g. 1001 Movies You Must See Before You Die
https://letterboxd.com/peterstanley/list/1001-movies-you-must-see-before-you-die/

また、できた当初は洋画中心だったらしいのですが、
最近はドラマやドキュメンタリー、
短編映画などもLetterboxdに追加されているようなので、
記録できる作品がさらに豊富になりました。


12月末までにWatchlistにある多く映画を見たいと思っています!
みなさんの見たい映画はなんですか?お好きな映画はなんでしょうか?

ぜひ教えてくださいませ!

また、Letterboxdをお使いの方がいらっしゃいましたら、
ご自由にフォローしてくださいませ。
https://letterboxd.com/shokonno/

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in UK Entertainment

超個人的おすすめ番組(2022 October)

Photo by JESHOOTS.com on Pexels.com

すっかり秋模様、むしろ冬模様で寒くなってきましたね。

物価爆あがりで不安な毎日ですが、
ニュースばかり見てると一昨年・昨年と同じように病みますので、
ほどほどにくだらないものも見るようにしています。

現在は以下の番組と、
今秋に帰ってきたGoogleboxやThe Masked Dancer等を見ています。

通常通り好き勝手言ってますので、お付き合いくださいませ。


Secrets of Great British Castles

  • 放送局: Channel 5 / Netflix
  • ジャンル: Documentary / History
  • エピソード数: 12

かなり古い番組なのですが、
暇つぶしに見たら、私の中でヒットしました!!!

イギリス各地に散らばるお城の歴史や、
時代背景について掘り下げる番組で
各エピソードに1つのお城を紹介してくれます。

特に感嘆したのは、
元々思い入れの深い「Caernarfon Castle (カーナーヴォン城)編」。

お城を建てたエドワード1世だけでなく、その奥さんである王妃が
どのように本城の建設・政治に関わっていたのかにも
触れてており、新しく学ぶことがあります。

関連記事: Bangor and Caernarfon (カーナーヴォンについて)

現在は製作元のChannel 5で見ることができず、
Netflixで見ることができるようです。

Make Me Prime Minster

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Reality Game
  • エピソード数: 4~ ※新番組

各新聞の番組レビューでは、
まあまあ酷評されている、リアリティー番組 “Make Me Prime Minister”。

タイトルの如く、政治活動に関心が高い12人に、
イギリスの首相になってもらったら・・どうなる?
Liz Trussに代わる首相を探そうという、
現在のイギリスの情勢を踏まえたふざけた番組になってます。

基本的には二つの党に分かれ、各党の首相兼党代表を選出し、
各エピソードに沿った法案を考え、調査、
報道陣と関わり、最終的にスピーチをし、
有権者に自分の党の法案が素晴らしいということをアピールします。

勝った党のメンバーは次のステージに進むことができます。
しかし、負けた党は責任をとって首相が辞任するか(=番組を離れる)、
首相が辞任しない場合はメンターである元政治家の
Alastair CampbellBaroness Sayeeda Warsi
一番首相に向いていないと思われる党員を辞めさせます。

法案がどう考えても意味をなさないものがあったり、
党内で分裂しちゃったり、報道陣の前で失言しちゃったり、
国家安全のためミサイル飛ばしちゃったり・・・
政治素人が見ててもドン引きな行動もあり、
ある意味見どころが満載です。

夫も一緒に見てるのですが、
発言・行動で事故ると見てる夫が恥ずかしくなるようで、
ブランケットで顔を隠してます。
事故るのを見てられないタイプはおすすめしませんwww

いろんな意味でやばいと言われるLiz Trussが就任してすぐに始まったので、
Channel 4は本気でLiz Trussの代わりを探してるんでは・・・(違う)

今のところ、一番見てて面白かったのは
Episode 3の国家安全に伴うシミュレーションです。

Send Nudes: Body SOS

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Lifestyle
  • エピソード数: 8~ ※新番組

おすすめというか、チャンネル変えてる途中に偶然見つけて、
Naked Attractionに次いで、目玉が飛び出た番組です。

関連記事: 超個人的おすすめ番組(2021 April) (Naked Attractionについて)

この”Send Nudes: Body SOS”は
参加者が体のコンプレックスについて赤裸々に語り、
そのコンプレックスを整形したらどうなるかのCGI画像を番組が用意。

本人の裸写真と整形後のイメージ画像を、
参加者とは全く面識のない人たちに送り、
どう思うか述べてもらいます。

偶然見つけて、私硬直。
そのままチャンネルを変えず、見続けて若干冷静になった訳ですが・・・

整形する前に「こういうふうになる」みたいな画像を出してくれた方が、
確かに整形した後に後悔する可能性が減ると思うけども、
赤の他人に見てもらうっていうのが、すごいよホントに。
プラス、全国ネットだしさ・・・

印象深かったのは、OnlyFansを活用するセクシー女優さん。
すでに大きめのお尻をさらに大きくしたいとのことで、
整形をする方向で舵を切っていました。

番組の中で多くの人が「不自然だと思う」
「イメージ写真より今の状態の方が素敵」などと述べ、
現段階での整形はしないことにしたみたいです。

まあ、赤の他人だから意見を冷静に聞けるのもあるかもしれない。

自分のコンプレックスとも向き合い、考えさせられる番組です。


現在見たい番組より気になってる映画がいくつかあるのですが、
この話はまた今度。

過去の「超個人的おすすめ番組」記事はこちら。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Flights

カタールでトランジット

54north, CC BY-SA 3.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0, via Wikimedia Commons

なぜカタール航空?

現在ロシア・ウクライナ情勢の影響により
ロシア上空を飛行できないため、迂回ルートでの飛行になっています。

ひとフライトが12時間以上になると体が辛くなるため、
迂回ルートで運行する日系やBAを避けたかった。

プラス、カタール航空はビジネスクラスに比較的安く乗れるため、
同じ距離でもビジネスクラスに乗ることでマイルを貯めやすい。
しかも、カタール航空のビジネスクラスはゴージャスだ。など
という気になる話をたくさん聞いておりました。

なので、前々から使ってみたかったカタール航空のフライトを
転職祝い/自分ご褒美として、予約しました。

当日まで

なんだかんだ運行時間が変更になることが数回。

そのおかげで、飛行機の搭乗時間が朝8時、
家から空港が遠いため、前乗りすることになりました。

プラス、機体変更も1回ありました。
元々MAN→DOH、DOH→NRT、NRT→DOHとDOH→MANの全4区間で
カタール航空の現在の売り?である
新ビジネスクラス「Q Suite」に乗れる予定でした。

が、DOH→NRTの区間が旧ビジネスクラスの座席が使われている機体になり、
ちょっと残念でした。いやー散々振り回されました。

Q Suite – カタール航空のビジネスクラス

こちらが噂のQ Suiteの座席です。

From the aisle

画像では伝わらないですが、かなり広々です。

かつ、完全個室になるようにしっかりしたドアが付いてます。
映画を見て号泣してるときに人に見られたくないので、
私にはぴったし(理由はそこなのか・・)

エンターテイメントは搭乗前3-4ヶ月前ぐらいの洋画と、
中東系映画が多いかと思います。

日本路線でも邦画が片手で数えられるぐらい、
J-POPは最近の曲はゼロで、
なぜか演歌・歌謡曲のアルバムが5枚ぐらいでした。
邦画派・J-POP派はあんまり見るもの聞くものないかと思います。

あと、外から見た風景も素敵やった・・・

参考までに、旧ビジネスクラスの座席はこんな感じ。

Seat

付いているアメニティ等は変わりませんが、
座席のプライベート感はやっぱりQ Suiteと比べて欠けます。

プラス、エンターテイメントのパネル画面も小さめです。

機内食 @ カタール航空

アラカルトになっており、
好きな時間に好きなものを注文できるようになっています。

離陸からすぐぐらいにCAさんに
いつ頃に何が食べたいかを聞かれるので
そのときに答えとくと、スムーズでいい感じ。

区間によってサーブする料理ジャンルが変わるようですが、
必ずアラビックな料理はあるようで、
イスラム教の戒律に沿って調理されているとのこと。

なるべく中東系の料理を食べるようにし、
全て美味しくいただきました。
食べたものはみんなよかったと思います。

トランジット

イギリスからドーハに行くフライトは
ターミナル中心部から遠くのゲートに到着するようで、
お店やラウンジがあるエリアまで15〜20分ほど歩きます。

中心部まで歩くと
空港のホームページやカタール航空のサイトにも乗ってる
この大きいテディベアがお出迎え。

Al Mourjan Business Lounge @ ドーハ空港

今回はビジネスクラスを予約しているので、
カタール航空のビジネスクラスラウンジへ

ひ、広い。

広すぎる・・・・ラウンジの真ん中に噴水?て何?

アート作品もごろごろしとります。。。
今まで行ったことあるラウンジの中で別格です。
庶民の私、落ち着かないです。

ラウンジにシャワーもあるので、
次のフライトに乗る前にさっぱりできます。

Shower

ブースは綺麗ですし、
シャンプーやタオルも使えるので手ぶらで使えます。

しかも、ラウンジエリアとは別に
ダイニングと称したレストランエリアがあります。

Dining at the Lounge

写真で見える通り、
ラウンジの真ん中にカウンターがありスタッフが待機。
スタッフがサーブしてくれます。

Cakes

一部メニューは、
ウェーターさんに注文することで食べれます。

ラウンジは24時間開いていますが、
ラウンジのダイニングエリアは
時間によって提供されているものが異なります。

早朝は清掃があるので、
食事の提供が限られているので注意です。

また、ハマド国際空港では8時間以上のトランジット客のため、
トランジットツアーを行なっています。
https://www.discoverqatar.qa/transit-tours/

今回行きに8時間のトランジットがありましたが、
コロナの関係でカタール入国に陰性証明等が必要となり、
めんどくさいので断念。

次もカタール経由で日本帰ろかなと思っているので、
次回帰国時はぜひストップオーバーして
モスクを見たり博物館行ったりしたいです。

所感

ご褒美フライトとはいえ、
まあまあなお金を払ったわけですが・・・

結論、満足です。

機内でもラウンジでもご飯美味しいですし、
座席がフルフラットになるのでしっかり寝れる。

機内でのCAさん・空港スタッフの多くが
フレンドリーで話やすかったです。
どこぞ空港やエアラインと大違い・・

マイナスポイントは映画は見たいと思えるものが
あんまりなかったことぐらい。
行き帰りトータル4本ぐらいしか見なかったです。

これがエコノミーで体勢の問題で寝れないパターンだと、
見る映画たくさんあって欲しいのですが、
まあビジネスですし、寝て食べればいい私的には許容範囲です。


2022年一時帰国に関するものはこちら!

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ