Posted in UK Entertainment

超個人的おすすめ番組(2021 September)

すっかり秋模様で天気がすぐれないですが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

9月になってから、好きな番組の新しいシリーズが始まったり、
(TaskmasterGoggleboxとか)
面白そうなドラマの放送が決まったりするなど
TVっ子の私は御飯時にみれるものが多くてホクホクしてます笑


Stephen

  • 放送局: ITV
  • ジャンル: ドラマ
  • シーズン数: 1
  • エピソード数: 3

1993年に起きた黒人の少年が
路上で暴行・殺害された実際の事件をベースにしたドラマです。

再捜査によりロンドン警察が制度的・構造的人種差別を行なっている、
このケースに関して至らないことがあったと法廷で結論づけました。

しかし、複数にいたと言われる犯人は二人しか法で裁かれていません。

このドラマでは、再捜査及び
犯人の一部であると言われた二人が有罪判決を下されるまでを描いています。

最近ロンドンで若いマイノリティーの女性が殺害された事件や、
コロナの影響でアジア人への暴力事件の件数が増えたりなので、
マイノリティとして色々思うことがあります。

このドラマをみて、なおさら色々考えてしまいました・・・

Joe Lycett’s Got Your Back

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Consumer / Comedy
  • シーズン数: 3
  • エピソード数: 18

コメディアンのジョー・ライセットが司会の、
コメディ兼消費者問題を取り扱う番組です。

消費者が直面してる様々な問題を、
コメディタッチに企業と直接対決!

先日は、○irgin Mediaのエリアカバー率が6~7割にも関わらず、
サービスエリア外に引っ越さなきゃいけなくなった時でも
違約金何百ポンドを払わなきゃいけないというルールに対して切り込んでいました。

某パブの労働者問題とか、
ファストファッションの洋服のリサイクルするする詐欺(?)など、
イギリスで生活するにあたって興味深いですし、
消費者問題を楽しく知ることができます。

「得する人損する人」とか「がっちりマンデー」とか
好きな人は好きかもしれないです。(ただし、切り込み方は生優しくない)

Submarine: Life Beneath the Waves

  • 放送局: Channel 5
  • ジャンル: ドキュメンタリー
  • シリーズ数: 1
  • エピソード数: 不明

BBCドラマ「Vigil」を見つつ、
あるいはドキュメンタリーを見てから「Vigil」を見ると
ドラマをより楽しめます。

なぜなら、これはリアル「Vigil」の世界で、
イギリス海軍の潜水艦 HMS トレンチャントに密着したドキュメンタリーとなってます。

実際ロシアの潜水艦を追っていたり(!)、
新人のトレーニングの模様やアラートが艦内に響き渡ったり、
見どころが満載です。

なお、この潜水艦はすでに一線から外れて、
今年末に廃止される予定とのことです。ポーツマスの博物館に行くのでしょうか。
実際の潜水艦も見てみたいものです・・・


興味のある方は、ストリーミングで見れますので是非!

ではー

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Food

Lee Kum Kee

日本のスーパーでも
お馴染みのLee Kum Keeの調味料をオンラインで買ってみました。

※過去の私のアジア食材ショッピングは、以下のリンクをどうぞ!


いつもだったら、都市部に出た時に
大きいボトルのオイスターソースとかの中華調味料を買うのですが、
商品を買うことでキャッシュバックをくれるShopmiumに広告を発見!

そして、ベーシックな調味料をセットで買える
Recipe Kitsというのもあったので、
作ったことのない料理を試すきっかけにもなるなと思い、
異なる二つのキットをポチッと。

9月18日に購入し、9月22日に到着しました!
発送は結構早いんではないかと思います。

そして、到着した品物はこちら。

どちらのパックにもオイスターソース、ラー油?と箸一膳入ってます。
こんなんなんぼあってもいいですからね〜 (某芸人さん風)

The Wok To Wellness Gift Box

箱の中身はこちら。

  • Premium Oyster Sauce 255g [単品: £2.90]
  • Chiu Chow Chilli Oil 170g [単品: £3.10]
  • Char Siu 225g [単品: £1.89]
  • Black Bean Garlic 205g [単品: £1.89]
  • Seasoned Rice Vinegar 207ml [単品: £2.75]
  • Tomato Garlic Stir Fry Sauce 70g [単品: 不明 – £0.95 (Oriental Mart)]
  • Chopsticks [単品: £2.49]
  • Wok to Wellness Recipe Guide [単品: £4.99]
  • Gift Box [単品: 不明]

商品名の通り、
Wokを使うような炒め料理を中心したレシピ・調味料が入ってます。

レシピ本はしかも2週間分の様々なレシピが入っているので、
材料さえ買ってくれば、献立を考えなくて良い。

献立を考えなくても良いって素晴らしい。
料理するのは好きだけど、
食べたいものが見つからない時の夕飯の献立を立てるのしんどい。

お値段はセットだから、
少し安くなるかなと思いきや、そんなことはないです笑 (定価: £23.99)
クーポン等を使ってやっとお得になります。

Chinese Cooking Essentials Gift Box

箱の中身はこちら。

  • Premium Oyster Sauce 255g [単品: £2.90]
  • Chiu Chow Chilli Oil 170g [単品: £3.10]
  • Double Deluxe Soy Sauce 150ml [単品: £2.60]
  • Hoisin Sauce 210g [単品: £1.95]
  • Pure Sesame Oil 207ml [単品: 不明 – £3.10 (Oriental Mart)]
  • Chopsticks [単品: £2.49]
  • Exclusive Chinese Cooking Essentials Recipe Guide [単品: £4.99]
  • Gift Box [単品: 不明]

レシピガイドには12日分のレシピかつ、
基本的・簡単なレシピが載ってます。

レシピの内容な入っている調味料を踏まえると、
中華料理ってよくわかんないけど
作ってみたいというようなイギリス人をターゲットにしてると思います。
つまり、中華料理に馴染みがあっても作るのはちょっと・・的な
日本人にもとっつきやすいと思います。

上記のセットと同様にお値段はセットだから、
少し安くなるかなと思いきや、そんなことは全くありません (定価: £23.99)
クーポン等を使ってやっとお得になります。


この二つのセットを買ったことで、
いつも買っているオイスターソースのストックはできたのはもちろんですが、
新しい中華調味料を気軽に試せるので
日々の夕飯作り(献立を考えるの)が楽になりそう!

でも、単品は他のオンラインサイトで買うより少し安いです。
(個人調べ)
Premium Oyster Sauce 255g – £2.90 (Lee Kum Kee) / £3.15 (Oriental Mart)
Chiu Chow Chilli Oil 170g – £3.10 (Lee Kum Kee) / £4.40 (Oriental Mart)

中華料理を作ろうと思ってる方、
材料揃えるのめんどくさいと思ってる方、
ぜひLee Kum Keeのサイトを覗いてみてください。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Money and Saving

初めてのクレジットカード

再渡英から8ヶ月、
初めてイギリスのクレジットカードが発行できました!

渡英直後にMonzoの口座開設を却下されるなど、
信用スコアにかなり不安がありましたが
数営業日で申請が通りました。

本日は発行時の流れや自身の申請時の状況などをまとめました。

※似た条件だからといって、
必ずとも申請が通るとは限りませんので
あくまで参考程度にしていただければと思います。


British Airways American Express® Credit Card

今回、私が申請したのは、
「British Airways American Express® Credit Card」です。

日本ではユナイテッド航空の陸マイラーで、
また、ユナイテッドとは別にBAのマイレージを貯めていたこともあり、
イギリスでも陸マイラーになる、
BAのマイルを更に貯めようと決め、このカードへ。

※私の最新のBAフライト小話は、Back to the UKをどうぞ

以下、カードの基本情報です。

  • 年会費: 無料
  • 1ポンドのカード利用で、1Avios
  • 実質年率: 24.5% APR variable
  • 12000ポンドの利用で、Companion Voucher!
    ※ 自分がマイル利用で飛行機を予約した時に、
    同伴者分を無料で特典航空券を発行。

このカードの上に、プレミアムカードとビジネスカードもあります。

申請時状況

申請時の状況は以下の通りでした。

  • 在英8ヶ月目
  • 英国の上場企業勤務 (4ヶ月目)
  • クレジットスコアに影響するような、
    他のクレジットカードやローン、分割払い一切なし
    → Experianなどでクレジットレポート出そうとしても、レポート不可
  • 日本でのアメックス利用なし
  • 借家

申請の流れ

Twitterでの知り合いの方が同じアメックスカードを所持しており、
キャンペーンをやっているとのことだったので、紹介リンクから申請。

上記記載の情報と夫の収入も入力。

翌日には「申請の最終審査中です。
身分証明と居住証明を出してください」とのメールが!

上記メールは金曜日に来て、その日中に免許証と取引明細を提出。

すると、月曜日には、以下の審査が通ったというメールが!

火曜日には、カードを送ってますというメールが来て、
水曜日には私の手元に到着しました。

金曜日の夜に思い立ってやったので、
カード取得までに3営業日程度しかかかりませんでした。
(日本でカード作った時はもっとかかった覚えがあるよ)

余談

実はカードの申請2回目で、
その時は主婦扱いで、夫の収入も入力した記憶があるんですけど、
申請したその日どころか、1時間以内に却下通知が来ました。
その時は友達紹介リンクは使ってないですね。

紹介リンクあると申請通りやすくなるかもしれないですし、
やはりフルタイムで働いてるというのが大事なのかなと思います。

紹介リンク

ご利用希望の方がいましたら、お声をおかけくださいませ!

11月2日までに申請が通って、
最初の3ヶ月以内に1000ポンド分のカード利用で
通常より多めのAviosがもらえます。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ