Posted in UK Entertainment

Letterboxd

前回の更新(超個人的おすすめ番組(2022 October))で
最近テレビより気になる映画が多いという話をサラッとしたので、
私が最近使い始めた映画に関するアプリを紹介したいです。


大学ではメディア専攻ということもあり、
1日に3本映画を見ていたこともありました。

今は年間の鑑賞本数はかなり少ないですが、
できるだけ映画館に足を運んで、
トレイラーを真剣に見て次に見るものを探しています。
プラス、秋冬は寒いため家でテレビの次に映画をよく見ています。

お恥ずかしいことに見た映画を覚えていなかったりして、
また再生ボタン押してるんです。

覚えてないときって大概まあまあな映画で、
また見始めちゃったことをすごく後悔するんです。
「あーやっちまった。時間無駄にした」と。

そこでずっと探していたのが
見た映画やドキュメンタリー等を記録できるSNSかアプリ。
俳優さんか監督とかで映画を逆引きできれば、なおよし。

そこで見つけたのが今回ご紹介する『Letterboxd』です。
観た映画の管理、レビューの投稿・シェアができるSNS・サイトです。

Letterboxd
Letterboxd
開発元:Letterboxd
無料
posted withアプリーチ

映画の検索

このアプリでは以下の値で映画を探すことができます。

  • 公開年
  • 言語
  • 撮影国
  • 長さ
  • ストリーミングサービス
  • 自分の評価
  • 平均評価
  • 監督
  • 出演俳優

ストーリーの概要やトレイラーも載っているので、
好きな俳優・監督縛りで「次何見ようかな」と模索している人にも
アイディアを与えてくれるかと思います。

Film Page

映画の視聴記録

また、簡単に視聴記録が残せます。

見た映画を検索して、該当映画ページにアクセスすると、
“Rate, log, review, add to list+ more”というボタンがあります。

タップするとこんな感じ、視聴済の記録
レートをつけたり、Watchlistに追加することができます。

Rate, log, review, add to list+ more

“Watch”だけでなく、
“Review or log”をタップすると詳細な記録を残せます。
そして、このようにいつ何を見てどのようなレートをしたが
リストとして確認できます。

私Shokoの実際の映画視聴記録

Watchlist

先ほど、触れたWatchlist(見たい映画リスト)に追加すると、
こんな感じに映画ポスターをサムネイルにリスト化できます。

私Shokoの実際のWatchlist

なるべく気になるものは忘れる前にWatchlistに追加して、
見るものを迷ってる時はこのリストから選ぶようにしてます。

List やその他機能

映画評論家などが使っていることもあり、
他ユーザーがジャンルごとに「これを見ろ!」などの
リストを作ってることが多いです。
見るものを探しているときに参考になります。

e.g. 1001 Movies You Must See Before You Die
https://letterboxd.com/peterstanley/list/1001-movies-you-must-see-before-you-die/

また、できた当初は洋画中心だったらしいのですが、
最近はドラマやドキュメンタリー、
短編映画などもLetterboxdに追加されているようなので、
記録できる作品がさらに豊富になりました。


12月末までにWatchlistにある多く映画を見たいと思っています!
みなさんの見たい映画はなんですか?お好きな映画はなんでしょうか?

ぜひ教えてくださいませ!

また、Letterboxdをお使いの方がいらっしゃいましたら、
ご自由にフォローしてくださいませ。
https://letterboxd.com/shokonno/

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in UK Entertainment

超個人的おすすめ番組(2022 October)

Photo by JESHOOTS.com on Pexels.com

すっかり秋模様、むしろ冬模様で寒くなってきましたね。

物価爆あがりで不安な毎日ですが、
ニュースばかり見てると一昨年・昨年と同じように病みますので、
ほどほどにくだらないものも見るようにしています。

現在は以下の番組と、
今秋に帰ってきたGoogleboxやThe Masked Dancer等を見ています。

通常通り好き勝手言ってますので、お付き合いくださいませ。


Secrets of Great British Castles

  • 放送局: Channel 5 / Netflix
  • ジャンル: Documentary / History
  • エピソード数: 12

かなり古い番組なのですが、
暇つぶしに見たら、私の中でヒットしました!!!

イギリス各地に散らばるお城の歴史や、
時代背景について掘り下げる番組で
各エピソードに1つのお城を紹介してくれます。

特に感嘆したのは、
元々思い入れの深い「Caernarfon Castle (カーナーヴォン城)編」。

お城を建てたエドワード1世だけでなく、その奥さんである王妃が
どのように本城の建設・政治に関わっていたのかにも
触れてており、新しく学ぶことがあります。

関連記事: Bangor and Caernarfon (カーナーヴォンについて)

現在は製作元のChannel 5で見ることができず、
Netflixで見ることができるようです。

Make Me Prime Minster

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Reality Game
  • エピソード数: 4~ ※新番組

各新聞の番組レビューでは、
まあまあ酷評されている、リアリティー番組 “Make Me Prime Minister”。

タイトルの如く、政治活動に関心が高い12人に、
イギリスの首相になってもらったら・・どうなる?
Liz Trussに代わる首相を探そうという、
現在のイギリスの情勢を踏まえたふざけた番組になってます。

基本的には二つの党に分かれ、各党の首相兼党代表を選出し、
各エピソードに沿った法案を考え、調査、
報道陣と関わり、最終的にスピーチをし、
有権者に自分の党の法案が素晴らしいということをアピールします。

勝った党のメンバーは次のステージに進むことができます。
しかし、負けた党は責任をとって首相が辞任するか(=番組を離れる)、
首相が辞任しない場合はメンターである元政治家の
Alastair CampbellBaroness Sayeeda Warsi
一番首相に向いていないと思われる党員を辞めさせます。

法案がどう考えても意味をなさないものがあったり、
党内で分裂しちゃったり、報道陣の前で失言しちゃったり、
国家安全のためミサイル飛ばしちゃったり・・・
政治素人が見ててもドン引きな行動もあり、
ある意味見どころが満載です。

夫も一緒に見てるのですが、
発言・行動で事故ると見てる夫が恥ずかしくなるようで、
ブランケットで顔を隠してます。
事故るのを見てられないタイプはおすすめしませんwww

いろんな意味でやばいと言われるLiz Trussが就任してすぐに始まったので、
Channel 4は本気でLiz Trussの代わりを探してるんでは・・・(違う)

今のところ、一番見てて面白かったのは
Episode 3の国家安全に伴うシミュレーションです。

Send Nudes: Body SOS

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Lifestyle
  • エピソード数: 8~ ※新番組

おすすめというか、チャンネル変えてる途中に偶然見つけて、
Naked Attractionに次いで、目玉が飛び出た番組です。

関連記事: 超個人的おすすめ番組(2021 April) (Naked Attractionについて)

この”Send Nudes: Body SOS”は
参加者が体のコンプレックスについて赤裸々に語り、
そのコンプレックスを整形したらどうなるかのCGI画像を番組が用意。

本人の裸写真と整形後のイメージ画像を、
参加者とは全く面識のない人たちに送り、
どう思うか述べてもらいます。

偶然見つけて、私硬直。
そのままチャンネルを変えず、見続けて若干冷静になった訳ですが・・・

整形する前に「こういうふうになる」みたいな画像を出してくれた方が、
確かに整形した後に後悔する可能性が減ると思うけども、
赤の他人に見てもらうっていうのが、すごいよホントに。
プラス、全国ネットだしさ・・・

印象深かったのは、OnlyFansを活用するセクシー女優さん。
すでに大きめのお尻をさらに大きくしたいとのことで、
整形をする方向で舵を切っていました。

番組の中で多くの人が「不自然だと思う」
「イメージ写真より今の状態の方が素敵」などと述べ、
現段階での整形はしないことにしたみたいです。

まあ、赤の他人だから意見を冷静に聞けるのもあるかもしれない。

自分のコンプレックスとも向き合い、考えさせられる番組です。


現在見たい番組より気になってる映画がいくつかあるのですが、
この話はまた今度。

過去の「超個人的おすすめ番組」記事はこちら。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in UK Entertainment

超個人的おすすめ番組(2022 September)

Photo by JESHOOTS.com on Pexels.com

最近まで気になる地上波の番組が少なく、
Netflixばかり見てましたが、
夕食時・就寝前のお楽しみ番組が増えてきたので、
ご紹介 (という名の言いたいことをいうだけ)


Celeb Cooking School

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Cooking
  • エピソード数: 3~ ※新番組

料理が全くできない芸能人たちが、
ミシュランシェフのGiorgio Locatelliから
料理のいろはを学ぶ料理教室がテーマです。

1日のレッスン(各エピソード)後に
シェフが見込みがないと思った芸能人は
教室から退出「退学」になります。

成長が見込める生徒だけが残り、
次のステップ・さらに難しくなるスキルを学びます。

料理ができないって程度問題があると思うのですが、
この人たちはびっくりしちゃうレベルです。

日本の義務教育でちゃんと家庭科を受けてたら
こうならんだろという状態ばかり。

プラスチックの器をオーブンに入れたりとか、
国民的イギリス料理「ビーンズ・オン・トースト」も
ちゃんと作れない*とか [※ビーンズをちゃんと温められない]
非常にカオスです。

学習意欲がなく、反抗的な人もいて、
見てるこっちは若干不快になることもあるのですが、
興味深く、参考になるテクニックもちらほらあります。

Hobby Man

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Comedy
  • エピソード数: 4~ ※新番組

The Last Legでお馴染みのAlex Brookerがプレゼンターの
人々の趣味をテーマにしたコメディ(?)番組です。

ゲスト芸能人と一緒に、
趣味になるアクティビティを試します。

今までのエピソードで試したアクティビティは次の通り。

アレックスとゲスト芸能人はど初心者なので、
自分がこの趣味を始めたらどうなるかシミュレーションでき、
新しい趣味を考える・始めるきっかけになりそうです。

また、自身はすでに写真を撮りに行ったりしていますが、
紹介された内容は参考になりました。

Jamie’s One-Pan Wonders

  • 放送局: Channel 4
  • ジャンル: Cooking
  • エピソード数: 3~ ※新番組

みなさんご存知、ジェイミー・オリバーの
フライパン1つ(鍋一つ or トレイ一つ)で
できる料理を紹介する番組。

唐突ですが、洗い物多いとめんどくさいと思いませんか!?
現在我が家の自動食洗機が故障してまして、
プラスインフレの関係もあって買い替えを渋っていて、
できるだけ洗い物が増えないように料理をしてます。

そんな時に出会ったのがこの番組、
まさにめんどくさがりの私にピッタリです。

最近までは頑張ってアジア食を作って、
洗い物増えてもしょうがないと諦めてたのですが、
めんどくささが若干優っている今はジェイミーオリバーさまさまです。

もちろん洋食?というかヨーロッパなお味が多いので、
アジア系イギリス人料理研究家のレシピでone panでできるものがあれば、
ぜひ教えてくださいませー!


今月からThe Masked DancerやGooglebox、
RuPaul’s Drag Race in the UKも新シリーズが始まるとのことで、
夕飯時・寝る前のお楽しみがたくさんあってウキウキですー。

過去の「超個人的おすすめ番組」記事はこちら。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ