Posted in Food

どうしても食べたい(植物性)乳製品 – その2

乳フリーの商品であれば、
乳糖不耐であっても量を気にせず
食べれることを気づいてしまった私は、
最近目新しい乳フリー商品を見つけては試しています。

最近試した乳フリー商品はこちらでーす。

(前回の記事は、どうしても食べたい(植物性)乳製品をどうぞ。)


Oykos Dairy Free

Oykos Coconut Based Greek Style – Salted Caramel

ギリシャヨーグルトブランド「Oykos」の乳フリーヨーグルトです。

乳の代わりに、ココナッツが使われてます。

購入したのは塩キャラメル味で、
他にチョコレートとココナッツ味があるようです。

購入のきっかけは、
キャッシュバックサイトのShopmiumで見たからです。
多分これなかったら、Oykosの乳フリーなんて気づかなかったかも・・・
(パッケージが通常のOykosより色が薄いから、全く視野に入ってなかった。)

Opening the Lid…

キャラメルの色は薄めですが、思ったよりキャラメルの味が強いかな。
ココナッツ感は特に感じられず、
普通のギリシャヨーグルトと遜色はありませんでした。

シンプルなグラノーラと合わせてもいいだろうし、
ご褒美ヨーグルトにいいかなと思います。

大きいカップなのにも関わらず、2回で食べ切りました。
まあまあ値段がしますが美味しいので、すでに何回かリピートしてます。
そのうち一回は一人で抱えて食べて、夫に引かれました。
(内容量: 350g / 定価: £2.50)

Cadbury Plant Bar

Cadbury Plant Bar – Salted Caramel

UK発のチョコレートメーカーのCadbury(キャドバリー)の
乳を使っていない植物性のチョコレート。

牛乳の代わりに、アーモンドミルクを使ってます。

店頭にはDairy Milkという名の植物性バージョンと、
塩キャラメル味。

写真の通り、塩キャラメルを買ったのですが、
通常の塩キャラメル味より塩感とナッツ感が強かったような気がします。

塩感が気になりすぎて、、
正直また買うことはないかな・・・。

また、発売当初はなかなか話題だったようで、
The Guardianでも記事になってました。

Cadbury to launch vegan Dairy Milk alternative called Plant Bar

(内容量: 90g / 定価: £2.50)

Elmlea Plant Double Vegan Alternative

Elmlea Plant Double Vegan Alternative

レンズ豆のタンパク質と植物性オイルを使った
クリーム代用品です。

ムースケーキを作るために買ったんですが、
ホイップする前に舐めたところ、ほのかに豆っぽい味がします。
ダブルクリーム独特の濃厚さはあんまりないかな。
結果として豆感を抑えるために気持ち砂糖多めに入れました。

クリームスープとかに使うのにはまったく影響はなさそうですが、
クリーム中心のケーキや濃厚な味が必要なスイーツなどを
作るときには個人的にはちょっと微妙かも。

(内容量: 250ml / 定価: £1.25)


今後も私の植物性乳製品を試す日々は続きます。

おすすめの商品があれば、教えて欲しいです!!

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Food

どうしても食べたい(植物性)乳製品

乳糖不耐だけど乳製品が食べたいという話は、
以前の記事どうしても食べたい乳製品 – おすすめ品 –
お話をしました。

今更気づいたのです。。。
ヴィーガン向けの乳製品を買えば、
1日の乳摂取量を気にせず
ヨーグルトやアイスクリームが食べれることに!!!

「なぜ気づかなかったんだろう」と夫にぼやいたら、
夫曰く、ヴィーガン市場はここ5年で大きくなったらしいので
「Shokoが前住んでた時にはそんなオプションはなかったはずだよ」
「まだ成長過程なはずだから、色々買って試してみれば?」
と宥められました・・・

そして、私はヴィーガン向け乳製品を試すため、
スーパーに繰り出しました。以下、試したものをまとめてみました。


The Collective: Plant Yoghurt

オート、ココナッツ及びお米でできたヨーグルトです。

味の種類は4種類: ラズベリー・ファッジ・パッションフルーツ・ナチュラル
私が買ったのは、ラズベリー味!(写真)

底にソースがあって、混ぜて食べるタイプです。
ヨーグルト単体はオート・ココナッツやお米の味がする訳ではないですが、
普通のヨーグルトの味とも「何かが違う」感じです。

ソースと混ぜてしまうと、普通のヨーグルトと遜色はないです。

なお、元々ニュージーランド発の会社らしく、
ヨーグルトだけではなくケフィアなども扱ってます。

2021年8月半ばまで購入すると、
キャッシュバックキャンペーンを参加できるので、
無料で試せますよ!
またキャッシュバックサイトのShopmiumに掲載されてることも!

(内容量: 400g / 定価: £2.20)

Violife: Original Flavour Slices

Original Flavour Slices

乳を始め、大豆、グルテン、
ラクトース、ナッツ、保存料なしの植物性チーズです。

ココナッツオイルがベースとなってます。

チーズ感はありますが、
加熱しすぎるとチーズの食感や風味を失っちゃいます・・・
あと、基本的に伸びたり溶ける感は弱いです。

この前手作りハンバーガー作った時に
乗っけたんですが、こんな仕上がりに!

(内容量: 200g – 10枚 / 定価: £3.15)

Ben & Jerry’s: Chocolate Fudge Brownie Non-dairy

日本でも売られているBen & Jerry’sの
植物性オイル・アーモンドを使ったアイスクリームです。

Ben & Jerry’sって高いのでいつも買わないんですが、
先日ちょっと半額だったので買っちゃいましたよね笑
(一個 £5 = 約 765円 投稿時現在)

匂いも味も通常のチョコレートブラウニーアイスと遜色なかったです。

コスパが微妙なので定価だったら買わないと思いますが、
乳製品取りすぎたけどアイス食べたい時はいいかもです。

Chocolate Fudge Brownie ice cream with some raspberries

今後も何か植物性乳製品を試したら、記録したいと思います。
もしおすすめな植物性乳製品をご存知でしたら、ぜひお知らせください!

(内容量: 500ml / 定価: £5.00)

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Food

どうしても食べたい乳製品 – おすすめ品 –

みなさん、乳糖不耐(症)ってご存知ですか?
牛乳に含まれる乳糖を分解できない体質のことです。
牛乳を飲むとお腹を下しやすかったりしませんか?
ピンと来たそこのあなた、そうです。それが乳糖不耐症です。
なお、英語だとlactose intoleranceって言います。

日本人を含む多くのアジア人やアフリカ人の7~9割が
乳糖不耐症らしいです。
そして、紛れもなく私も乳糖不耐症です。

痛い思いをしたくないので、
乳製品の食べる量はかなり気にしています。

でも、住んでいるイギリスは乳製品だらけ。

かつ、自身はピザのチーズとかヨーグルト、
アイスとかチーズバーガーが好きで、定期的に食べたくなる。

じゃあ、どうするか。
体調が悪くなってもいいように、
食べて後悔しないほど美味しい乳製品を家でとる。
あるいは、少しだけ食べて満足できるものをとる。

今回は、食べた後に体調が多少悪くなっても
後悔しない乳製品をご紹介したいと思います。
(個人の独断と偏見で決めてますので、
酷い乳糖不耐症やアレルギーの方は真似しないでください。
)

乳糖不耐症ではない方は、
純粋に美味しい乳製品の紹介だと思っていただければと思います!

1. Rodda’s: Classic Cornish Clotted Cream

スコーンに乗せるあのクリームです。
なんならクロテッドクリームのために、
スコーンはあります(違います)。

乳製品をたくさん生産しているコーンウォールの製品で、
家族代々でこのクリームを製造してます。
現在は5代目の方が丹精こめて作っているようです。

タルトやチョコレートプディングなどの
お菓子に乗せて、更に美味しく楽しめます。
公式サイトにおすすめの使い方が書いてあるので、
ぜひ目を通してみてください。

ただ、うっかり一日分のカロリーを摂取する可能性があるので、
食べる量は要確認です。

2. Arla UK: Arla Skyr

アイスランド発のヨーグルトで、
一般的なヨーグルトより30%程度砂糖の量が少ないと言われてます。
あと脂肪分フリー、
高タンパクというのを売りにしているようです。

私はヨーグルトをデザートや朝ごはんに食べるので、
色々種類があるのも良い! 「今日はいちごにしよう」とかできる。
もちろんプレーンもあるので、料理にも使えます。

サイズは食べきりの150gから、
ビックサイズの1kg(プレーンのみ)まであります。

なんか、Müller (後述の乳製品ブランド)も、
Skyrていう名前のアイスランドヨーグルト出してるけど
流行りなんすかね??

3. Müller: Müller Corner

Müllerはお米入りのやつ(ライスプディングぽい)とか、
ちょっと高級ぽいのとか色々出してますけど、
私は断然「Müller Corner」が好きです。

どういう商品かというと、
トッピングが角に入ってるので、
好きなタイミングで角を折り曲げて
ヨーグルトと混ぜるものになってます。

ちょっとずつ混ぜるのもできるし、
スプーンで少しずつすくうこともできるし
トッピングの調整ができるのがいい。

そして、よくわからないけど、
ねるねるねるねを彷彿とさせますww

単品で買うとちょっとお高めですが、
セットで買うと安めに買えます。
ただ、冷蔵庫のスペースをかなり取るんだよな。。
冷蔵庫に余裕がある時しか、買えないです。

私のお気に入りは、Strawberry Shortcakeです。

4. Kelly’s of Cornwall含む Cornish Ice Cream

コーンウォールで作られた
クロテッドクリームと牛乳を使ったアイスクリームです。

クリームと牛乳を使っているということもあり、
濃厚な味わいです。

このアイスを食べたら、
他の濃厚アイスは食べれなくなりますw

Kelly’sではいろんな味のものが出てますが、
私はやっぱり王道バニラが好きですかねー

最近は節約中なので、
コーニッシュアイスが食べたい場合は
スーパーのブランド(主にSainsbury’s)のを買ってます。
なかなかいけます。


気になるものはありましたか?
もしかしたら王道ばかりで、
試したことがあるかもしれませんね。

このヨーグルトや乳飲料が美味しいというものがありましたら、
ぜひ教えてください!

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ