乳フリーの商品であれば、
乳糖不耐であっても量を気にせず
食べれることを気づいてしまった私は、
最近目新しい乳フリー商品を見つけては試しています。
最近試した乳フリー商品はこちらでーす。
(前回の記事は、どうしても食べたい(植物性)乳製品をどうぞ。)
Oykos Dairy Free

ギリシャヨーグルトブランド「Oykos」の乳フリーヨーグルトです。
乳の代わりに、ココナッツが使われてます。
購入したのは塩キャラメル味で、
他にチョコレートとココナッツ味があるようです。
購入のきっかけは、
キャッシュバックサイトのShopmiumで見たからです。
多分これなかったら、Oykosの乳フリーなんて気づかなかったかも・・・
(パッケージが通常のOykosより色が薄いから、全く視野に入ってなかった。)

キャラメルの色は薄めですが、思ったよりキャラメルの味が強いかな。
ココナッツ感は特に感じられず、
普通のギリシャヨーグルトと遜色はありませんでした。
シンプルなグラノーラと合わせてもいいだろうし、
ご褒美ヨーグルトにいいかなと思います。
大きいカップなのにも関わらず、2回で食べ切りました。
まあまあ値段がしますが美味しいので、すでに何回かリピートしてます。
そのうち一回は一人で抱えて食べて、夫に引かれました。
(内容量: 350g / 定価: £2.50)
Cadbury Plant Bar

UK発のチョコレートメーカーのCadbury(キャドバリー)の
乳を使っていない植物性のチョコレート。
牛乳の代わりに、アーモンドミルクを使ってます。
店頭にはDairy Milkという名の植物性バージョンと、
塩キャラメル味。
写真の通り、塩キャラメルを買ったのですが、
通常の塩キャラメル味より塩感とナッツ感が強かったような気がします。
塩感が気になりすぎて、、
正直また買うことはないかな・・・。
また、発売当初はなかなか話題だったようで、
The Guardianでも記事になってました。
Cadbury to launch vegan Dairy Milk alternative called Plant Bar
(内容量: 90g / 定価: £2.50)
Elmlea Plant Double Vegan Alternative

レンズ豆のタンパク質と植物性オイルを使った
クリーム代用品です。
ムースケーキを作るために買ったんですが、
ホイップする前に舐めたところ、ほのかに豆っぽい味がします。
ダブルクリーム独特の濃厚さはあんまりないかな。
結果として豆感を抑えるために気持ち砂糖多めに入れました。
クリームスープとかに使うのにはまったく影響はなさそうですが、
クリーム中心のケーキや濃厚な味が必要なスイーツなどを
作るときには個人的にはちょっと微妙かも。
(内容量: 250ml / 定価: £1.25)
今後も私の植物性乳製品を試す日々は続きます。
おすすめの商品があれば、教えて欲しいです!!