Posted in Frequent-flyer Program

ユナイテッド: ステータスマッチ (2023年)

ユナイテッド航空(以下UA)のマイレージプラスに登録にされていて、私のブログの読者、またはこのブログに偶然辿り着いた方がどれだけいらっしゃるかは一切わからないんですけども・・・

大々的に宣伝していないようですので、私がしれっとご紹介w


現在UAでは他社の航空会社で上位会員にマイレージプラスで同等のステータスをお試しで利用できるキャンペーンを行なっています。

過去5年間にユナイテッド航空のステータスマッチキャンペーンを利用していない、かつ、2023年1月5日から2023年6月30日までにお申し込みが完了した会員が対象です。

詳細はユナイテッド航空公式の申し込みページをどうぞ。
https://www.united.com/ual/ja/jp/fly/mileageplus/offers/promos/SM2023.html

ステータスマッチ: 申し込み

上記リンクに申し込みフォームがあるの、フォームの指示に従って、項目を埋めるだけです。

めんどくさいというかトリッキーな部分は、この必要項目。

最新のマイル明細書またはご利用のフリークエントフライヤープログラムの2023年会員カードのコピー1部。コピーには、当暦年中有効なお客様のステータスの有効期限日または有効期間を含め、フルネームおよび現在のエリート会員ステータスが明確に表示されている必要があります。

マイレージプラス・プレミアステータスマッチ・チャレンジ

サイトにも書いてありますが、アプリの会員カードには有効期限が書いていないことが多いです。

なので、物理のカードがない場合、あるいは発行されない場合はどうにか条件を満たすスクリーンショットやメールなどを探す必要があります。
※ 私が現在上位会員になっているBritish Airwaysは、アプリの会員証の表示画面で大丈夫でした。

完了すると、以下のページに移行しました。

The request is complete!

完了画面には1〜2週間で申請内容を確認するとのことでしたが、申請から数時間で申請が承認されたとのメールが届きました。


今までの私のステータス修行は次のリンクをどぞ。

ステータスマッチ: 完了

申し込み時に記載したスタート希望日(3月1日)、確認したところ、変わっていない!!!!

Screenshot at 00:05, 1st March 2023 (GMT)

まあ、「こういうシステムの処理って、
本拠地の日付・時間で動いてることが多いしな」と、確認してから思い出したので、アプリをそっと閉じましたw

朝起きてから再度確認したところ、アメリカ時間で申請時に希望した日時である3月1日になってから、私のマイレージプラスのアカウントのステータスがアップグレードされておりました。

Screenshot at 07:06, 1st March 2023 (GMT)

120日間という期間限定のため、今後そのステータスを維持したい場合は一定のプレミアステータス対象フライト(PQF)、およびプレミアステータス対象ポイント(PQP)を取得する必要があります。

なので、このお試しステータスの恩恵を十分に受けるためには、ユナイテッド航空に搭乗するアメリカ時間での日時が分かった上あるいはステータスを使ってフライト予約する目星がついた上で申請がベストだと思います。

というのも直近のUA搭乗予定日あるいは予約日にステータスマッチのスタート日に指定した場合、場所によってはステータスマッチが完了しておらず、恩恵を受けられない可能性があります。

例えば、ステータススタート日を3月1日とし、
ハワイに行くとかで同日3月1日10時頃に成田からUAに搭乗するとします。

日本とアメリカとの時差は場所により13時間~16時間で、日本の方が進んでおります。

優先搭乗やラウンジを使う時、アメリカはまだ2月28日の18-19時。
=ステータスマッチが完了していないため、使いたい時に恩恵を受けることが出来ません。

なお、ヨーロッパに住んでる方は、アメリカとの時差が日本ほどないのでさほど影響しないかもです。※ 個人の考えですので、責任は取りませんので悪しからず。

私は時差計算間違えそうだったのと、予約にも使えることを考えて気持ち早めにスタート!みなさまも、気をつけてくださいませ!

今回、私は今年春にユナイテッドを使う予定が出てきたので、申請したのですが、十分に恩恵を受けられるでしょうか・・・

その結果は搭乗後・旅行の記録で書こうと思っております。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Flights

カタール航空のビジネスクラス体験

54north, CC BY-SA 3.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0, via Wikimedia Commons

なぜカタール航空?

現在ロシア・ウクライナ情勢の影響により
ロシア上空を飛行できないため、迂回ルートでの飛行になっています。

ひとフライトが12時間以上になると体が辛くなるため、
迂回ルートで運行する日系やBAを避けたかった。

プラス、カタール航空はビジネスクラスに比較的安く乗れるため、
同じ距離でもビジネスクラスに乗ることでマイルを貯めやすい。
しかも、カタール航空のビジネスクラスはゴージャスだ。など
という気になる話をたくさん聞いておりました。

なので、前々から使ってみたかったカタール航空のフライトを
転職祝い/自分ご褒美として、予約しました。

当日まで

なんだかんだ運行時間が変更になることが数回。

そのおかげで、飛行機の搭乗時間が朝8時、
家から空港が遠いため、前乗りすることになりました。

プラス、機体変更も1回ありました。
元々MAN→DOH、DOH→NRT、NRT→DOHとDOH→MANの全4区間で
カタール航空の現在の売り?である
新ビジネスクラス「Q Suite」に乗れる予定でした。

が、DOH→NRTの区間が旧ビジネスクラスの座席が使われている機体になり、
ちょっと残念でした。いやー散々振り回されました。

Q Suite – カタール航空のビジネスクラス

こちらが噂のQ Suiteの座席です。

From the aisle

画像では伝わらないですが、かなり広々です。

かつ、完全個室になるようにしっかりしたドアが付いてます。
映画を見て号泣してるときに人に見られたくないので、
私にはぴったし(理由はそこなのか・・)

エンターテイメントは搭乗前3-4ヶ月前ぐらいの洋画と、
中東系映画が多いかと思います。

日本路線でも邦画が片手で数えられるぐらい、
J-POPは最近の曲はゼロで、
なぜか演歌・歌謡曲のアルバムが5枚ぐらいでした。
邦画派・J-POP派はあんまり見るもの聞くものないかと思います。

あと、外から見た風景も素敵やった・・・

参考までに、旧ビジネスクラスの座席はこんな感じ。

Seat

付いているアメニティ等は変わりませんが、
座席のプライベート感はやっぱりQ Suiteと比べて欠けます。

プラス、エンターテイメントのパネル画面も小さめです。

機内食 @ カタール航空

アラカルトになっており、
好きな時間に好きなものを注文できるようになっています。

離陸からすぐぐらいにCAさんに
いつ頃に何が食べたいかを聞かれるので
そのときに答えとくと、スムーズでいい感じ。

区間によってサーブする料理ジャンルが変わるようですが、
必ずアラビックな料理はあるようで、
イスラム教の戒律に沿って調理されているとのこと。

なるべく中東系の料理を食べるようにし、
全て美味しくいただきました。
食べたものはみんなよかったと思います。

トランジット

イギリスからドーハに行くフライトは
ターミナル中心部から遠くのゲートに到着するようで、
お店やラウンジがあるエリアまで15〜20分ほど歩きます。

中心部まで歩くと
空港のホームページやカタール航空のサイトにも乗ってる
この大きいテディベアがお出迎え。

Al Mourjan Business Lounge @ ドーハ空港

今回はビジネスクラスを予約しているので、
カタール航空のビジネスクラスラウンジへ

ひ、広い。

広すぎる・・・・ラウンジの真ん中に噴水?て何?

アート作品もごろごろしとります。。。
今まで行ったことあるラウンジの中で別格です。
庶民の私、落ち着かないです。

ラウンジにシャワーもあるので、
次のフライトに乗る前にさっぱりできます。

Shower

ブースは綺麗ですし、
シャンプーやタオルも使えるので手ぶらで使えます。

しかも、ラウンジエリアとは別に
ダイニングと称したレストランエリアがあります。

Dining at the Lounge

写真で見える通り、
ラウンジの真ん中にカウンターがありスタッフが待機。
スタッフがサーブしてくれます。

Cakes

一部メニューは、
ウェーターさんに注文することで食べれます。

ラウンジは24時間開いていますが、
ラウンジのダイニングエリアは
時間によって提供されているものが異なります。

早朝は清掃があるので、
食事の提供が限られているので注意です。

また、ハマド国際空港では8時間以上のトランジット客のため、
トランジットツアーを行なっています。
https://www.discoverqatar.qa/transit-tours/

今回行きに8時間のトランジットがありましたが、
コロナの関係でカタール入国に陰性証明等が必要となり、
めんどくさいので断念。

次もカタール経由で日本帰ろかなと思っているので、
次回帰国時はぜひストップオーバーして
モスクを見たり博物館行ったりしたいです。

所感

ご褒美フライトとはいえ、
まあまあなお金を払ったわけですが・・・

結論、満足です。

機内でもラウンジでもご飯美味しいですし、
座席がフルフラットになるのでしっかり寝れる。

機内でのCAさん・空港スタッフの多くが
フレンドリーで話やすかったです。
どこぞ空港やエアラインと大違い・・

マイナスポイントは映画は見たいと思えるものが
あんまりなかったことぐらい。
行き帰りトータル4本ぐらいしか見なかったです。

これがエコノミーで体勢の問題で寝れないパターンだと、
見る映画たくさんあって欲しいのですが、
まあビジネスですし、寝て食べればいい私的には許容範囲です。


2022年一時帰国に関するものはこちら!

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ