Posted in Money and Saving

Shopmium

毎日の買い物が最大£50*の節約になるかもしれないアプリ
「Shopmium」を紹介します。*Shopmium独自調査


Shopmiumはスーパーが提示する特定商品を買って、
買った時のレシートとバーコードを撮って送ると、
キャッシュバックされたり、抽選に応募できるサービスです。

2011年にフランスで立ち上がり、
4年ほど前にイギリスに上陸しました。

今ではネスレ、ハイネケン、ダノンなどの大手ブランドが
このアプリに関わってます。

このアプリは、ブランドやメーカーが自社商品を
直接消費者に「なぜこれを買うべきなのか」を
アピールできる場になっています。

キャッシュバックや安く買えるということで
商品に興味を持ってくれるかもしれませんし、
安く買えるから買った消費者が
今後の固定客になる可能性だってあるわけです。

つまり、これは一種のマーケティングの一環で、
Shopmiumは企業が出している広告費を使って、
キャッシュバックをしているわけです。

実際CMで気になっていたものの
単価が高くて買うつもりがなかったが、
Shopmiumで見て安くなるから買った商品がいくつかあります。
ケフィアヨーグルトとか、ちょっと高めのヨーグルトとか!
(まさかの全部ヨーグルト)

私はまんまとマーケティングに乗せられてる訳ですが、
安く商品を試せるからいいのです!!!

ちょっとあれ気になるけど、安くならないかな?
なんでもいいけど少しでも安く買いたいんじゃー!
どちらの方にもおすすめです。


使い方

使い方はとても簡単。

  1. アプリをダウンロードして、キャンペーン商品を確認します。
  2. キャンペーン商品を購入します。買った時のレシートは捨てないこと!
    (特定のスーパーじゃないとキャッシュバックできないものもあるので注意)
  3. アプリ中央のアイコンをタップし、「Request My Cashback」へ
  4. 指示に従って、レシートの写真を撮り、商品のバーコードをスキャン。
  5. あとは待つだけ! 数日で承認され、キャッシュバックが受け取れます。
    (キャッシュバックは、銀行へ送金か、Paypalでの受け取りです)

下のリンクからアプリをダウンロード&紹介コードを使うと、
プリングルズ1本無料になります! (プリングルズ1本分のキャッシュバック)
ご興味があれば、どうぞ使ってみてください。
※アプリから登録しないとコードが紹介優待が使えないので注意!

Get a FREE can of Pringles! Download the Shopmium app and use my referral code f2y68t 😊 https://www.shopmium.com/uk/referral/f2y68t

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted in Money and Saving

TopCashback

旦那に「マーティン・ルイスを目指してんの?」と言われるくらい
お金と節約術に興味・関心高めのShokoです。
※マーティン・ルイス(Martin Lewis)氏は、
イギリスのジャーナリストで、経済や節約術などを専門としている方です。
朝の情報番組に出てたりします。
日本では森永卓郎さんとか金子哲雄さんなどに近いかな・・・?

本日は買い物時にキャッシュバックがもらえるサイトをご紹介します。

その名も

TopCashback

です。

このサイトは、イギリスのリワードサイトの一つで、
日本のポイントサイト(例:モッピー)のように、
サイトを経由してオンラインショッピングを行うと購入額の一部が戻ってくるというものです。

キャッシュバックができる仕組みは、
最近よく聞くアフリエイトと同様です。
サイトに広告をのせ、お客さんを誘導することにより得られた収益を
買い物した人に還元するという流れになっています。

使い方は簡単。

TopCashback – TOP

まず、お目当てのショップを探します。
お目当てのサイトのアイコンをクリックし、
「Get Cashback Now」をクリックすることでお目当てのサイトへ遷移します。

e.g. Whittard of Chelsea

例えば、Whittard of Chelsea(コーヒー・紅茶等の専門店)であれば、
TopCashbackを経由して買い物した場合、購入額の25%が返ってきます。

遷移した後は、普通に買い物するだけでOKです。

高いものを買うともちろん還元率が非常に高いので、
普通に買い物する前にここを覗いたほうが良いかなと思います。

私は、TopCashbackを見てから、
Honey(Paypal傘下のクーポンアプリ)を見るようにしてます。

ここを知らないで何回かオンラインショッピングをしてしまったので、
おそらく£4~5ぐらい取り損ねてしまったかなと思います・・・。

こちら、紹介コードです。
紹介コードを使って、登録すると£5もらえます。
よろしければ、使ってみてください。
https://www.topcashback.co.uk/ref/sophiaconnies

日本からでも使えるようですので、
イギリスのオンラインサイトをよく利用される場合は使ってみては?
日本語公式ブログ: http://www.topcashback.jp/
(この公式ブログは、アメリカ版TopCashbackにつながるようです。)

なお、執筆現在「Sweet Treats – Cash Back Giveaway-」というキャンペーン中ですので、
買い物や契約切り替えしなくても小銭が入るかもです。

毎日出るクイズを見て、導き出せる会社名を
TopCashback上で探すと小さい鳥が出てきます。
(それ以外にも、いろんなブランドを見ると鳥が出てくるかも!)

出てきた鳥をクリックすると
£1000が当たる抽選券か集めると小額のポンドがもらえる”Sweets”がもらえます。

では、イギリスでもポイ活ならぬ、
キャッシュバック活動に勤しみましょうー

TopCashback: Cash Back & Deals
TopCashback: Cash Back & Deals
開発元:TopCashback Ltd.
無料
posted withアプリーチ

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ


Posted in Money and Saving

Honey – クーポンとバウチャー

オンラインで買い物している時に、
少しでもクーポンが欲しいとは思いませんか?

私は節約生活中ですし、少しでもお安く・お得に買いたい性分ですので、
クーポンは必需品です。
なんならクーポンないなら、必需品以外はセールになるまで買いませんw

今回ご紹介したいのは、Paypal傘下のHoneyという会社です。


Honeyはオンラインで買い物中に使えるクーポンがあったら、
「このサイトはこのクーポンが使えるよ」と教えてくれるサービスです。

あるいは、Honeyのサイトを見ることで
それぞれのオンラインショップのクーポンのリストを確認することが出来ます。

難点は必ずしも有効なクーポンが見つかるとは限らないということですかね・・・

例えば、ファッションサイトのASOSへアクセスすると、
インストール済みのエクステンション(画面右上)がオレンジ色になります。
それがHoneyに参加しているサイトであるというサインで、
アイコンの上にあるのがクーポンの数です。

色がついたアイコンをクリックするとクーポンが確認できます。
クーポンコードをクリックすることで、コードのコピーが出来ます。

コピーしたコードを決済時に使えば、OKです!

また、クーポンを探すだけでなく、
Honeyを使って買い物をするとポイントが貯まり、ギフトカードへ交換が目指せます。(i.e. Honey Gold)

貯め方は、通常通りHoneyのエクステンションを使いながら買い物をします。
買い物の途中に「Activate」というボタンが表示されます。
そして有効な買い物の際及びルールにしたがって、ゴールドが付与されます。

1400ゴールドを貯めて、£10のギフトカードへ交換できます。

紹介コード

http://joinhoney.com/ref/ixb8uny

入会して、ブラウザーエクステンションをダウンロードすると
先ほど紹介したゴールドが貰えます。


ポイントカードとこう言ったサイトを駆使して、
イギリスでポイ活/オンラインショッピングをしております。

また、別のお得サイトがあれば共有します。

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ