Posted in Travel - Wales

Cardiff

本日はウェールズの首都カーディフ(Cardiff)についてご紹介したいと思います。
そして今日は、ウェールズの重要な記念日St David’s Dayです!!!
Dydd Gŵyl Dewi Hapus / Happy St David’s Day 🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿

本編を始める前に、ウェールズ出身の俳優ルーク・エバンズの
素敵ビデオがありましたので、勝手ながら共有させていただきますw

なお、掲載している情報・写真は5年以上古いものが大半ですので、
訪問や観光を予定している場合は掲載している公式ホームページをご確認ください。


カーディフはウェールズの首都であり、
人口30万人のウェールズ最大の都市です。

High Street, Cardiff

ロンドンから電車で2時間弱で行けますので、
日帰りトリップも可能です。

Wales Millennium Centre

Wales Millennium Centre

ウェールズ語と英語が大きく書かれたホールで、写真スポットになっています。

Cardiff Castle

Cardiff Castle

カーディフ城は街の中心・モチーフになっており、
ここに来たら必ずここは押さえましょう!!!!

今までの記事で紹介したカナーヴォン城ビューマリス城等とは
建築の経緯が全く異なります。
ここカーディフ城の元になったのは、
1世紀ごろにローマ人によって築かれた砦でした。
そこから長い月日の間に、所有主が変わったり、城の目的が変わりました。

View from Cardiff Castle

Coffee Barker, Cardiff

Coffee Barker

カーディフ近郊出身の友人に教えてもらったカフェを
皆さんにも共有したいと思います。

ケーキやランチ、ドリンクはもちろん、
煉瓦造りで凝ったインテリアが楽しめるところです。
観光地にも程近いので、観光中の一休みにおすすめです。

Wall at Coffee Barker
Inside of Coffee Barker

ウェールズの観光地ばかりのまとめを
9日間続けて更新してみましたが、いかがでしたでしょうか。

場所によってかなり温度差および情報量の差があるのは、
私が写真を撮り忘れたり、
同じ場所に何回も行ったりして知識量の差が生まれてしまってるからなので
どうぞお許しくださいませ。

特にカーディフは、4年もウェールズに住んでたのにも関わらず、
2泊3日の一回しか行ってない&移動が長すぎて、記憶がほぼない。。。。

ですので、カーディフのおすすめスポットがあれば、
むしろ教えてくださいませーーー。

では!

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted in Travel - Wales

Bangor and Caernarfon

※ 2021年2月24日 追記・変更

本日はバンガー(Bangor)と
カナーヴォン(Caernarfon)の二箇所を
ご紹介したいと思います。

情報・写真は5年以上古いものが大半ですので、
訪問や観光を予定している場合は
掲載している公式ホームページをご確認ください。


カナーヴォン(Caernarfon)は、
世界遺産となっているカナーヴォン城がある城下町です。

Caernarfon Castle

カナーヴォン城は、
ウェールズを征服したイングランド王
エドワード一世によって建設された城です。

北ウェールズには同じようにエドワード一世によって建設された城が
たくさんあります。

The slate dais in the centre

チャールズ皇太子が叙位式典を行ったところでもあり、
天空の城ラピュタのモデルになったのではとも言われています。

何回も行っているのにも関わらず、快晴の写真がありませんので
カナーヴォン城を現在管理している団体「Cadw」
のインスタ写真をどうぞ。

また、ここカナーヴォンからも、
ウェールズの保存鉄道に乗ることができます。


バンガー(Bangor)は、
イギリスで一番小さい「市」の一つではありますが、
総合大学があり学生の街となっております。

映画やドラマの撮影で使われることも、ままあります。
有名どころだと、Channel 4の「It’s A Sin」、
BBC/S4Cの「Hidden/Craith」や「ドクター・ドリトル(2020)」でしょうか。

正直「Hidden」以外はどのシーンかって言わないと
分からないかもしれないです。

Bangor University – Main Art Building

北ウェールズを観光する際は、
日本のガイドブックにも書いてありますが、
ここバンガーを拠点することをおすすめします。

理由としては、他の街と比べて宿泊施設のチョイスも多いですし、
メインの観光地にほぼバスで行けます。
あと、バンガー以外の駅のある街は
リクエストストップ(車掌さんに言って止めてもらう)か、
メインのエリアまでが遠いなど、メリットがあまりないかと思います。

Bangor Garth Pier

バンガー市内で観光する場所はいくつかあるのですが、
ある一箇所(ペンリン城 – Penrhyn Castle)以外は
マニアック過ぎるので、名前をあげるだけにしておきます。
※ペンリン城は次回以降の更新で詳しく紹介したいと思います。

  • Bangor Garth Pier (桟橋)
    ※上の写真がその桟橋です。
  • Storiel – Gwynedd Museum and Art Gallery (美術館)
    ※ 本地域の歴史関連展示やローカルアーティストの作品が有
  • Bangor Cathedral (大聖堂)
    ※元になった教会は紀元525年に建てられた歴史のある大聖堂です。
  • Pontio (劇場兼イベント施設)
    ※大学の施設ではありますが、
    劇やコンサートをやってることがあります。

代わりに私激推しのカフェやレストランを!

Kyffin Café Deli

Lunch Menu

ベジテリアン・ヴィーガンのカフェですが、
ベジテリアンでない方でもおすすめです。

色とりどりのデリがショーケースに並んでおり、
食欲がそそられます。

また、フェアトレードのチョコレート等も取り扱いしてます。

Valla’s

Valla’s

フィッシュ&チップス屋さんですが、
昔ながらの定食屋さんな雰囲気を醸し出していて
とても入りやすいし、美味しいです。

Chicken and Chips

フィッシュ&チップス屋さんなのに、チキン&チップスを食べる私。
そして友人はバーガーとチップスを食べてます。
本当にフィッシュ&チップスはどうした・・・

追記・変更 (2021年2月24日)

ここだけ地図の埋め込みがブロックされるので、
リンクを貼ってます。

https://goo.gl/maps/vzSfsFKxYXvVP1jV6

Blue Sky

Blue Sky

High Street沿いにある横道の奥にあります。
うっかりすると通り過ぎます。

Inside

横道に入って、2階に進むと広いスペースに入ります。
平日朝でもかなり賑わってますので、待つ確率が高いです。

とにかく、ここのランチがすごい美味しい!!!!
イングリッシュブレックファーストを始め、
バーガーやサンドイッチ等色々あります。
行くたびにフードとドリンクのメニューが変わってます。
迷うこと間違いなし。

English Breakfast
Burger with Chips

また北ウェールズに行くことがあれば、
必ずこのカフェに行こうと思っています。

あと、夜にコンサートイベント等をやっていることもあります。


他にも美味しいカフェやレストランはたくさんありますので、
北ウェールズの観光およびバンガーへ立ち寄ることがあれば
たくさん探索してみてください!

↓ブログランキングに参加しております。
気に入っていただけたら、クリックお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ