移動日です!そして、今回の振り返り企画最終回です!!!
やり始めたら、思ったより長かった。
数日のつもりがほぼ毎日一つづつ記事を更新。若干燃え尽きた感ある。
朝早くにハンブルクで電車に乗り込み、
予定ではライネという駅で乗り換えの予定でしたが、
まさかのメンテナンス?および遅延発生。
電車のアナウンスが英語でもあったので、
オスナブリュック駅で乗り替えを決行。
駅構内で15kgオーバーのバックパックを背中に走った。
が、後続電車も遅延している奇跡。駅の写真も奇跡的に撮れました。


すでに乗る電車をTravel Diaryに書いていた場合で
電車遅延により降車駅を変更した際は、分かりやすく書き換えましょう。


次の日に日本に帰る予定で空港にホテルを取っていたので、
アムステルダム中央駅からそのままスキポール空港へ向かいます。


10/29の実際の移動ルートは以下の通りです。
07:46 Hamburg HBF (ドイツ・ハンブルク)
→ Osnabrück HBF (ドイツ・オスナブリュック)
09:53 Osnabrück HBF (ドイツ・オスナブリュック)
→ Amsterdam Centraal (オランダ・アムステルダム)
13:53 Amsterdam Centraal (オランダ・アムステルダム)
→ Schiphol Airport (オランダ・スキポール空港)
トータル7時間ほどの移動です。
この日は実は旦那の誕生日だったのですが、
一度苦し紛れに言い訳をし、
空港でケーキとバースデーカードを一人で探し回るという暴挙に出ました。
意外とどうにでもなるということが分かりましたが、
まあ空港でバースデーケーキを買おうとするのは辞めましょうww
種類が少ないか、オプションが全くない可能性があります。
余談: アムステルダム中央駅のスターバックスの店内が綺麗だったので、
電車を乗る前にちらっと立ち寄っても良いと思います。

駅構内に入って、2階にロゴにあるのですぐ見つかると思います。
まとめ
今回の旅行は私にとって初が実はたくさんつまっておりました。
- 一回の旅行で複数の国を回る
- 鉄道で国境越え
- 私たち夫婦一緒に海外旅行(イギリスでも日本でもない第3国へ)
- 国際線でビジネスクラス乗る
- キャリーバックではなく「バックパック」を使用
ヨーロッパ諸国に対して新しい発見はもちろんのこと
旦那は思ったより頼っても大丈夫だなとか(笑)、
こいつやっぱり私以上に雑だなとか(笑)、
旦那に対して新たな発見があったような気がします。
先人が言った通り、
結婚する前に一度パートナーと海外旅行行った方が良いのではと実感しました。
婚前旅行はどうなのとか未だ言われてますけど、私個人はお勧めします。
兎にも角にも、成田離婚ならぬ、スキポール離婚にならなくてよかった(爆)
帰国直後に私がツイートした本旅行の良い点・反省点にプラスして、
締めたいと思います。
良い点:
- 2週間でほぼ現地の食べ物のみを食べた(1回だけマック)
- BAステータスが上がった
- 鉄道で国境を越えるエキサイティングな経験
- 旦那について新たな発見・理解を深められた
- 第3国での電車の旅も悪くないことがわかる
- 東京の喧騒・俗世界から離れ、今後を考えることと振り返りの時間が持てた
- クリスマスカード・プレゼントの準備が二人で出来た
- ぶっちゃけ電車の遅延ぐらいは怖くない
反省点:
- 行った都市・国が思ったより物価が高かったので、出費がすごい。
- 英語以外の現地の言葉の勉強が足りない
- コミュニケーション能力のなさの露呈
- 急に決めたとはいえ、計画性がほぼなし(今思えば、よくできたよな)
次はフランス・スペイン・ポルトガル等を回りたいなと思いを馳せつつ
Brexitとコロナでいつになるか分かりませんが、ひっそり待っていようと思います。
出かけられないので、また前の旅行の振り返り記事を書きたいなと思ってますが
当分は変わり映えのしない日常について綴っていようと思います。
12回ほどの連載、お付き合いいただきありがとうございます。