前回は、サンデーローストからチキンブロス、
そして中華そばを作りましたが、
(参照: サンデーローストから中華そばへ)
今回は、同じチキンブロスを使ったピラフです。
つまり、既製品のコンソメ・ブイヨンいらず!
手作りなので無添加ですし、食べ物を無駄にしない!
レシピと結果はこちらです!
ご覧くださいませ。
ピラフ
材料は次の通り。
- チキンブロス 500cc
- 玉ねぎ(小) 2つ
- にんじん 1/2本
- ベーコン 3枚 / えび 150g
- ピーマン 1個
- マッシュルーム 4~5個
- 米 2合
- バター 20g
(脂身が多いベーコンを入れる場合は、少なめで大丈夫です)
前もってお米を研いで、水を切ります。
野菜は全てみじん切りで細かく切っておきます。
バターをフライパンに入れて、
玉ねぎ→にんじん→ピーマン→マッシュルーム→ベーコン/えび
の順番で炒めます。
野菜やベーコンあるいはエビしてきたら、
お米をフライパンに投入・炒めます。
お米が底に焦げ付かないように気をつけてください。
お米が白く透き通ってきたら、チキンブロスを入れます。
ローストチキンの味付けにもよりますが、塩コショウで味付けします。
ローストチキンを作った際に塩コショウを使っているのであれば、
入れなくても大丈夫です!
なお、入れる具材によって、水分量が変わってしまいます。
炒めた時に水分が沢山出てきた場合は
入れるチキンブロスの量を少し減らすなど調節してください。
湯気が出て少し沸騰するまで、加熱します。
沸騰してきたら蓋をして、弱火で10分程度火にかけます。
ここで余分な水分が飛ばします。
適宜蓋を取り確認しつつ(でも、頻繁に確認し過ぎないように)
水分が飛び、お米の表面にポツポツ穴?ができるようなったら
火から外し、10分〜15分ほど蒸らします。
これで完成です!
(一部参照: https://cookpad.com/recipe/940700 )
完成品
出来たピラフはこちらです。

サンデーローストで使うにんじんや玉ねぎも使えるのはもちろん、
家にある野菜やお肉・魚介類でアレンジができるので
いろいろ楽しめますよ。
我が家はこのピラフと一緒に、
チャーシュー作りにできた豚だしでポトフもいただきました。